• 東京都立川市で活動する「ひまわり号を走らせる立川実行委員会」です。

    2023年11月 18日(土) 報告集・印刷作業 午前10時30分~ 錦町薬局5階印刷室
    報告集・発送作業 午後1時~ 錦町薬局6階研修室
    [参加人数] 8名

    【作業内容】
    ◎報告集の印刷⇒A4版 32ページ(表紙・裏表紙・白紙2ページを含みます)
    ◎「実行委員長 挨拶」A4版 1枚
    ☆参加者、スタッフ、後援・支援を頂いた団体など123冊を作成しました。
    ☆ご家族で参加された場合、ご家族で1冊をお送りしました。
    ☆実行委員及び当日スタッフには、案内のA4版1枚を追加しました。

    【管理人 虎吉より】
    ▷2023年立川ひまわり号を無事に終わらせる事が出来ました。御支援を頂いた方々に深く感謝いたします。


    2023年11月 5日(日) 定例会 午後2時~ 錦町薬局6階研修室
    [参加人数] 11名 (リモートの準備無し)

    [報告事項]
    1. 10月29日(日)以降、参加者の変化や医療機関に関わった連絡は来ていません。
    2. その他
    ▷緑のスカーフの洗濯・アイロンがけは終了しました。ご苦労様でした。

    [協議事項]
    1.今年の立川ひまわり号について
    ▷参加総人数⇒148名 
    ▷車いすの方は17名
    ▷参加者を9班に分けました。
    ▷JRに運賃を支払いました。

    ◎反省・感想
    ▷車両間の移動⇒車いすの移動に支障があった。
    ▷トイレの対応⇒仮設トイレについて・和式トイレの洋式便座の設置など
    ▷現地の動きについて⇒スタッフの配置状態、参加者の皆さんの様子について
    ▷参加者間のLINEや電話番号、メールアドレスの交換⇒しおりの目立つ場所に、禁止する項目を明記して、徹底して貰う。(要検討)
    ▷参加者アンケート⇒問題点の検討、今後の有無などについて
    ▷班長会議について⇒ToDoリストの配布・利用の必要性、その他
    ▷車両の配置⇒班・本部・班長会議・仮設トイレなどの位置の検討など
    ▷病院からの荷物運搬について⇒今後の課題などの検討

    ※その他、参加したスタッフから、多岐に渡る感想・反省が出されました。

    2. 立川市障害者週間

    ▷団体紹介パネルの作成・展示⇒12月4日(月)~10日(日)
    ※スタッフの集合は4日午前9時、立川市役所・多目的ホールです。ご協力をお願いします。

    ▷12月10日(日) 立川ひまわり号学習会⇒立川市障害者週間のイベントに参加します。
    [内容] 絵本を読んでみんなで一緒に考えよう「ふつうってなんだろう」

    ※席の準備の為、参加出来るスタッフは早急に連絡して下さい。
    (グループLINEでお願いします)



    その他、2024年の総会までの活動計画を確認しました。


    【管理人 虎吉より】
    ▷3年間の中止の為か、気が付かない点や準備不足を中心に反省が出ました。100%完璧に出来ないことは分かっていますが、今後の為にも改善を尽くしたいと思います。他人の誹謗中傷になりがちな反省ではなく、自分自身に対しての真摯な反省が必要だと実感しました。


    2023年10月 27日(金) 作業日(荷物準備) 午後7時~ 錦町薬局7階(旧食堂)
    [参加人数] 9名

    10月27日は十三夜です。
    30周年記念イベント
    抽選会の景品です。

    [作業の内容]
    ◎各班単位の文房具(ハサミ・糊・セロテープなど)、車内飾り用品(折り紙・サインペンなど)、「第50回 信玄公祭り」公式ガイドブック、参加者アンケート用紙、名札など・・・
    ◎仮設トイレ用品の整理・点検
    ◎30周年記念イベント・抽選会の景品整理
    ◎本部・受付用品の整理・点検
    ◎車内掲示の整理・点検
    ◎旗、拡声器、トランシーバーなどの備品確認・点検 
    ◎上記の車両積込み(一部は明日に積込み)
    ※欠品の確認をして、明日に調達(購入)予定です。

    ◇作業終了後、簡単な打合せを行いました。

    【管理人 虎吉より】
    ▷思ったよりも効率的に作業が終了しました。午後9時を過ぎてしまいましたが、関係スタッフの皆さん、お疲れ様でした。
    ▷今日は十三夜です。天気予報では不安定な気象状況の様ですが、良く見えました。また、29日(日)の甲府は、早朝に雨の可能性がありますが、その後は天候が回復し晴れるとのことです。楽しい一日になることを熱望します。


    2023年10月 7日(土) 「しおり」作成・送付作業 午後1時~ 錦町薬局7階(旧食堂)
    [参加人数] 11名

    今回郵送したしおり一式です。

    [内容の確認]
    ◎「2023年 30回 ひまわり号」しおり 
    ◎立川ひまわり号実行委員長挨拶
    (裏面に信玄公祭りのスケジュール・イベント開催場所を掲載)
    ◎立川ひまわり号ホームページ 案内 (ハガキ版)
    上記をA4版封筒で郵送しました。

    ※一部、手渡しの場合があります。
    ※「第50回 信玄公祭り 公式ガイドブック」は当日に配布します。尚、Webサイトから見ることが出来ます。
    ※本日午後に郵送しました。10日(月)が休日ですので、火曜日以降の配達になります。
    ※お手元に届かない場合、申込書に記載された電話番号へご連絡下さい。

    ◇作業終了後、買い物チームとJR打合せチームに分かれて行動しました。

    【管理人 虎吉より】
    ▷お忙しい中、参加して頂いたスタッフの皆さん、お疲れ様でした。順調に作業は終了しました。
    ▷毎回、修正・追加があります。特に、当日は確認をお願いします。


    2023年 立川ひまわり号
    オリエンテーション

    第1回 2023年9月23日(土) 昼の部 午後2時~
    [会 場] 子ども未来センター2階201会議室
    [参加者] 27名 (スタッフ10名を含む)

    第2回 2023年10月4日(水) 夜の部 午後7時~  
    [会 場] 子ども未来センター1階102会議室
    [参加者]  24名 (医師・スタッフ12名を含む)
    ※第1回・第2回共、同内容です。
    ※下記の報告で使用した写真・動画は第1回のものです。 


    ◎「今年の目的地」の説明資料です。


    ◎上記のプログラムでオリエンテーションを行いました。その様子を簡単に報告いたします。

    ◎今年の目的地・甲府について、プロジェクターで説明させて頂きました。

    ◎「車いすの扱いに慣れよう」 
    車いすの基本的な取り扱いと体験をしました。

    ◎「聴覚障害者と接するとき」 
    ペアになり、アイマスクを使用して、誘導の体験をしました。また、アイマスクを付ける事により、聴覚障害者の方の気持ちを少しでも体験して頂きました。

    ◎「ひまわり号の歌」
    手話を交えた「ひまわり号の歌」を覚えて頂きました。手話を学ぶ切っ掛けになれば幸いです。尚、CDプレイヤーで流したピアノは、高校生が演奏・録音したものです。

    【管理人 虎吉より】
    ▷多くの方に参加して頂き、本当にありがとうございました。
    ▷今回は、このホームページを見て参加して頂いた方がいます。本当に嬉しい限りです。鉄道ファンと聞いて、嬉しさ100倍です。私・虎吉も鉄道ファンの一人です。最近も、函館本線・(函館⇒長万部⇒小樽)をキハ40とH100の各駅停車で満喫してきました。ひまわり号の車内で語り合いたいと思います。


    2023年9月10日(日) 定例会 午後6時~ 子ども未来センター102会議室
    〔参加者〕13名 (リモート参加者 なし)

    [報告事項]
    1. 9月17日(日)最終実地踏査 報告
    ▷詳細は下記にまとめています。

    2. 「信玄公祭り ガイドブック 2023」について
    ▷10月上旬に完成するとのことです。各関係各所に発送する予定とのことです。
    ▷「信玄公祭り実行委員会」のご厚意により、150部を郵送して頂ける事になりました。
    ▷しおりの発送までに到着したら、同封する予定です。間に合わない場合、当日に配布します。

    3. その他
    ◎立川市障害者週間について(中間報告)
    ▷小学生が作成したポスターを選出しました。
    ▷いろいろな広報、各SNSを使った情報発信をします。
    ▷12月10日(日)のイベントは、「普通って何?」をテーマに、絵本の読み聞かせで考えて貰う企画です。
    ▷昨年と同様のスペースを「立川ひまわり号」で頂いています。皆さん、展示内容などを考えて下さい。ご協力をお願いします。

    [協議事項]
    1. 30周年記念イベントについて
    ▷記念乗車券を作成し、参加して頂いた皆さんへ配布します。
    ※作成するスタッフの方には負担をかけますが、よろしくお願いします。
    ▷くじ引き大会などを企画し、記念品などの景品を準備します。
    ▷スタッフ2名を中心に、企画・準備を進めます。

    2. 現在までの参加申込み状況について
    ▷定員までは達していませんが、予定していた参加人数になりました。
    ▷車いすの方が17名いらっしゃいます。

    3. 当日の動きの確認 (日程・当日の分担)
    ◎日程(案)
    7時30分⇒立川駅コンコース・受付開始
    7時50分⇒出発式
    8時10分⇒立川駅5番線ホームへ移動開始(車いすの方が先に移動)
    8時28分⇒ひまわり号・立川駅入線
    8時41分⇒ひまわり号・立川駅発車
    ※既設トイレ・2カ所 仮設トイレ・1カ所
    ※車内飾り・車内交流など
    10時00分⇒甲府駅・1番線ホーム着
    ※到着後、自由行動
    15時00分⇒車いすの方、甲府駅到着 甲府駅1番線ホームへ移動
    15時15分⇒全員が甲府駅到着 甲府駅1番線ホームへ移動
    15時35分⇒ひまわり号・1番線ホーム入線
    15時45分⇒ひまわり号・1番線ホーム発車
    17時20分⇒車内で解散式
    17時35分⇒ひまわり号・立川駅5番線到着
    ※原則的に、一旦改札口を抜けて、自由解散

    ◎スタッフ・当日分担
    ▷当日のスタッフ分担表の原案を検討しました。
    ▷次回定例会に、実行委員長がまとめて提示することとします。
    ▷スタッフの人数が少なく、配分に苦労しますが、協力をお願いします。

    4. スタッフジャンパーの作成について
    ▷前回定例会議通り、スタッフジャンパーとワッペンを作成します。
    ▷今回、担当スタッフがサンプルを取り寄せて検討しました。
    ▷今回、スタッフジャンパーにワッペンを縫い付けて作成することに決定しました。
    ▷ジャンパーの背に「ひまわり号を走らせる立川実行委員会 TOKYO」をプリントすることとしました。フォントと文字色を決定しました。
    ▷ワッペンの作成は、作成数を増やすことで単価が下がります。多めに作成し、「30周年記念」の景品とします。
    ▷ひまわり号当日に間に合うように発注します。間に合わない場合は、別途検討します。
    ▷担当スタッフの方には負担をかけますが、よろしくお願いします。

    5. 今後の確認
    ☆10月1日(日) 午前9時 班編制 錦町薬局ビル6階研修室
    ☆10月4日(水) 午後7時 オリエンテーション(夜の部) 子ども未来センター102会議室
    ☆10月7日(土) 午後1時 しおり作成・送付 錦町薬局ビル7階旧食堂
    ※会場が再度変更となりました。(要注意)
    ☆10月27日(金) 午後7時 直前準備 錦町薬局ビル7階旧食堂
    ☆10月28日(土) 荷物の積込み作業

    【管理人 虎吉より】
    ▷午後9時半過ぎまでの会議、お疲れ様でした。長時間のオリエンテーション・定例会議でした。
    ▷全てを記録出来ていませんが、ご了承下さい。語彙力の無さに情けなさを感じている管理人・虎吉です。



    2023年9月17日(水) 第2回実地踏査 
    午前8時 立川駅コンコース グランデュオ立川前 集合
    〔参加者〕 14名

    甲府駅北口広場での打ち合わせ

    【実地踏査のポイント】
    ◎甲府駅に実施の確認
    ◎甲府駅の昇降ホーム、車両停車位置の確認
    ◎昼食についての情報収集
    ◎当日の自由行動シミュレーション
    ⇒武田神社、舞鶴城公園(甲府城跡・自由広場など)、甲府駅からの平和通り周辺(山梨ジュエリーミュージアム・甲府市役所・オリオンスクエアなど)、セレオ甲府、その他
    ◎駅・駅付近の集合場所確認(北口広場、よっちゃれば広場、武田信玄公像・南口広場など)
    ◎その他

    ※今回の実地踏査で撮影した写真は、「2023年 目的地報告」のページに追加・再編集しました。併せて、そちらのページをご覧下さい。

    【参加したスタッフからの報告】
    ※管理人・虎吉が編集しました。ご了承下さい。
    〈武田神社チーム〉
    ▷甲府駅北口へのエレベーターは、上手くすれば、車いすの方が3人程乗れる大きさです。
    ▷武田神社に向かうバスに乗りました。一本道ですが、かなり交通渋滞しています。
    ▷武田神社へ入る(神橋)のは、階段しか見当たりません。
    ▷武田神社右裏にある「大手門跡」と左側にある「みその橋」から車いすで入れます。
    ▷境内に多目的トイレ(ベット無し)があります。しかし、道中に段差がある為、使用するのは厳しいと思います。(急な坂もあります)
    ▷武田神社前に「信玄ミュージアム」があります。多目的トイレ、蕎麦・カフェ、展示室、庭園などがあります。
    ▷「信玄ミュージアム」の多目的トイレは、入口は引き戸、中は綺麗でした。
    ▷武田神社前に売店があります。

    〈甲府駅⇒山梨ジュエリーミュージアム⇒甲府市役所⇒オリオンスクエア⇒舞鶴城公園⇒甲州夢小路⇒甲府駅 チーム〉
    ▷甲府駅から甲府市役所周辺の歩道(平和通り・県道6号)の状態が、江東区・墨田区あたりと比べてもとても良かったことに驚きました。フラット、段差が少なく、幅もあり、車いすの方はもちろん、視覚障害を持たれた方と、その方のガイドが歩くにも良好な環境にあると思いました。
    ▷甲府駅南口、バスセンター・観光案内所からの情報です。29日は甲府駅周辺の交通規制は無しです。
    ▷山梨ジュエリーミュージアム、甲府市役所は屋内も段差やギャップは少なく、バリアフリーのトイレの数も比較的あると言って良いのではないでしようか。
    ▷甲府駅から甲府市役所周辺の肯定は面白みに欠けるかも知れません。しかし、お祭りの雰囲気がそれをカバーしてくれそうです。
    ▷甲府市役所10階展望台、天候が良ければ富士山、甲斐駒ヶ岳、八ヶ岳連峰などの素晴らしい眺望が楽しめそうです。
    ▷舞鶴城公園・稲荷櫓(やぐら)は見るものがあります。スロープもあります。
    ▷舞鶴城公園・稲荷櫓や本丸まで車いすで行けます。
    ▷舞鶴城公園・甲府城跡は甲府駅からまっすぐです。元気なうちに行くなら、城好きには良いかも。車いすの方には、ボランティア3人位いないと、スロープがきついですネ
    ▷甲府駅前はとても綺麗で、道も広く、想像以上に見所がたくさんですね!当日は暑さが和らいでいると良いですね!また、甲府城跡へには上り坂がきついですね。
    ▷駅前の甲州夢小路近くの歴史公園から、甲府城跡がめっちゃ見えます。
    ▷いろいろな人に、29日の日曜日に行くのですが、と聞いているのに、「土曜日は武者行列あって・・・」のところから説明が始まり、「日曜日は何もないです。」と残念そうな顔をされ、聞きたいことに答えてくれません。😹
    ▷甲府市歴史公園 ・甲府城山手御門 山手渡櫓門 の中を抜けると外に出られます。甲府城跡が良く見えます。下の方でも甲府城跡の雰囲気は十分に味わえます。
    ▷甲府市歴史公園 ・甲府城山手御門 山手渡櫓門にリフトがあって、車いす対応が出来るのですが、受付のおじさんに聞いたら、「ものすごく遅いです。」を強調していました。😹
    ▷そうそう、甲府駅は甲府城の中にたっているのですね。だから、北口の甲府市歴史公園 ・甲府城山手御門 山手渡櫓門も、甲府城の内堀への入口なんですねー。

    【管理人 虎吉より】
    ▷残暑の中、参加されたスタッフの皆さんお疲れ様でした。
    ▷管理人・虎吉は腰痛の為、参加を遠慮しました。ごめんなさい。
    ▷スタッフの皆さんから送られた100枚以上の写真で、「2023年 目的地報告」の追加・再編集をしました。しかし、すべての写真を使えませんでした。ご了承下さい。


    2023年9月13日(水) 駅頭宣伝 午後6時~ 立川駅南口デッキ
    〔参加者〕 6名

    ◎立川駅南口で、街頭宣伝を実施致しました。
    [内容]
    ・参加者・ボランティアの募集
    ・カンパの訴え
    ・ひまわり号活動の紹介(訴え文)
    [準備したもの]
    ・ハンドマイク、旗、カンパ箱、チラシ、申込書


    2023年9月10日(日) 定例会 午後2時~ 子ども未来センター102会議室
    〔参加者〕11名 (リモート参加者 なし)

    今回もお菓子の差し入れがありました。ごちそうさまです。

    [報告事項]
    1.現時点での申込み状況。
    ▷現時点で128名の参加申込みがありました。(一般参加者、スタッフを含みます)
    ▷この内、車いすの方は15名です。(車いすの借用希望者を含みます)
    ▷美術館見学希望の方が、現在47名です。(車いすの方5名を含みます)
    ▷申込みの状況は、このホームページの「速報 申込み状況 2023」で随時お知らせします。

    2. JR立川駅からの連絡
    ▷ 担当の方が変わりました。
    ▷ 往復の運行時刻に変更はありません。
    ▷ 停車時間、立川駅・甲府駅の使用番線は連絡がありません。
    ▷ 使用車両は211系6両をお願いしていますが、確定はしていません。

    [協議事項]
    1. 9月・10月の行動計画の確認(前回会議の再確認を含みます)
    ◎9月13日(水) 駅頭宣伝 午後6時 立川駅南口デッキ
    ・参加者の確認をしました。また、準備の確認をしました。

    ◎9月17日(日) 第2回実地踏査 午前8時 立川駅集合
    ・参加者の確認をしました。
    ・路線バスの臨時便は可能かを確認します。また、車いす対応のバスの確認が必要です。

    ◎9月23日(土) オリエンテーション(昼の部) 午後2時~4時 子ども未来センター102会議室
    ・役割分担を確認しました。
    ・準備について、再確認しました。
    ※午後6時より、上記会場で「定例会」を行います。

    ◎10月1日(日) 班編制作業 午前9時 錦町薬局ビル6階 第一研修室

    ◎10月4日(水) オリエンテーション(夜の部) 午後7時~9時 子ども未来センター102会議室
    ・役割分担を確認しました。
    ・準備について、再確認しました。

    ◎10月7日(土) 午後1時 しおりの作成・発送 健生会二階第2会議室

    ◎10月27日(金) 午後7時 直前準備 会場未定
      ・各班グッズ(旗・名簿・スカーフ・アンケートなど)の準備

    ◎10月28日(土) 荷物の積込み (担当者対応)

    〈その他の準備など〉
    ▷音楽隊の確保
    ・鼻笛の担当者をお願いしました。
    ▷必要な物品の準備
     ・オリエンテーションのしおり
     ・カンパ箱〈立川障害者後援会〉
     ・車内飾り
     ・名札⇒必要が無いとの意見が出されました。
     ・しおりの表紙作成
     ・しおり発送用タックシートおよび用紙・封筒の準備・購入
     ・当日のお土産 甲府駅・立川駅
     ・借用物品の依頼と確保⇒ハンドマイク、車いす(5台)、トランシーバー(車内連絡用)、スロープ板(2枚)

    ※医療班の医師1名・看護師1名の参加申込みがありました。

    2. 立川ひまわり号オリジナルジャンパー作成について
    ⇒計画を進めます。

    [個人短信]
    ※参加された皆さんの近況、意見、要求など 

    【管理人 虎吉より】
    ▷参加されたスタッフの皆さん、お疲れ様でした。
    ▷台風一過、猛暑が戻ってきました。感染症の心配もあります。健康に注意して、10月29日には無事に走らせたいと思います。

    次回の予定です。
    第2回実地踏査は 9月17日(日) 午前8時 立川駅集合 で行います。
    ▷定例会議は 9月23日(土) 午後6時 子ども未来センター102会議室 で行います。
    ※オリエンテーション(昼の部)の終了後です。


    2023年8月27日(日) 定例会 午後2時~ 高松学習館 第2教室
    〔参加者〕17名 (内、リモート参加者 2名)

    今日は立川のお祭りです。

    [報告事項]
    1.現時点での申込み状況。
    ▷過去の状況から判断して、例年並みの申込みが進んでいます。現時点では、定員まで余裕が充分あります。
    ▷前回まで、9月に入ってからの申込みが多くなる傾向です。
    ▷現在、車いすの方が10名申込みされています。
    ▷美術館見学希望の方が、現在20名です。
    ▷申込みの状況は、このホームページの「速報 申込み状況 2023」で随時お知らせします。

    2. 名義後援の申請について
    ▷「立川市」、「立川障害者後援会」、「立川市社会福祉協議会」に申請しました。
    ▷「立川市」、「立川市社会福祉協議会」からは後援を頂きました。「立川障害者後援会」は例年通りでお願いしました。

    3. その他
    ◎来年度の「立川ひまわり号総会」について
    ▷会場予約の都合で、2024年2月23日(金・祝)に設定します。
    ⇒確認されました。会場は、「子ども未来センター102会議室」を予約しました。

    ◎全国連絡会からの連絡
    ▷事務所移転に伴い、「ひまわり号グッズ」を各実行委員会へ配布するとのことです。内容・数量は不明です。
    ⇒立川ひまわり号30周年記念として、車内イベントの景品としてプレゼントする。(イベント内容は今後検討する)
    ▷「新型コロナウイルス感染症におけるひまわり号活動の自粛」は終了したとの連絡がありました。それに伴い、全国連絡会への会費免除の処置も終了です。
    ▷来年3月に全国総会を計画しています。

    [協議事項]
    1. これからの課題検討
    ①当日の班としての動き
    ⇒班としては、行帰りの車内での行動が中心です。
    ⇒班長さんには、集合時の確認、車内イベント、各伝達などを主にお願いします。
    ⇒甲府駅での行動は、原則として自由行動です。もちろん、班で行動して頂いても、知人同士での行動も可能です。
    ⇒美術館見学、武田神社などへの交通費や入場料などは自己負担とします。
    ※当日は信玄公祭りで人が集中します。自由行動中の携帯電話の繋がり状況については確認の必要があります。

    ②参加者が美術館へ行くときのボランティアの負担について
    ⇒原則として、ボランティアの方が美術館へ行く場合は、ボランティアの方の自己負担でお願いします。しかし、入場料については、障害者手帳を持っている方一人に対して、二人の付添者が無料になります。
    ⇒介護タクシーを使う場合、車いすの方2名と付添い者2名の乗車で5000円程度必要です。ただし、利用時間で料金が変わります。その経費についても、原則自己負担でお願いします。
    ⇒しかし、個々のケースについては検討する必要があります。個別に対応することとします。

    ③昼食の案内について
    ⇒今回はお弁当の準備はなく、現地で自由に食べて頂きます。お祭りの屋台が多く出ています。また、周辺にレストラン・食堂も多々点在します。
    ⇒インターネットで検索して探すことも、一つの楽しみです。このホームページでも、ご当地名物や有名店などの紹介を掲載して、情報提供に努めます。

    2. 立川ひまわり号オリジナルジャンパー作成について
    ⇒計画を進めます。

    3. 9月・10月の行動計画の検討
    ◎9月10日(日) 定例会議 午後2時 子ども未来センター102会議室
      ・オリエンテーションの役割分担を決める。
      ・車内イベントなどの検討

    ◎9月13日(水) 駅頭宣伝 午後6時 立川駅南口デッキ
      ・参加者、ボランティアの募集
      ・カンパの訴え
      ・ひまわり号の活動紹介

    ◎9月17日(日) 第2回実地踏査 午前8時 立川駅集合

    ◎9月23日(土) オリエンテーション(昼の部) 午後2時~4時 子ども未来センター102会議室
    ⇒準備するもの(しおり、プログラム、現地の画像、歌詞カード、楽器&テープ、参加者名簿)
    ※その後、定例会を行います。
      ・現地での動き・流れの確認
      ・車内イベントの内容確認

    ◎10月1日(日) 班編制作業 午前9時 錦町薬局ビル6階 第一研修室

    ◎10月4日(水) オリエンテーション(夜の部) 午後7時~9時 子ども未来センター102会議室

    ◎10月7日(土) 午後1時 しおりの作成・発送 健生会二階第2会議室

    ◎10月27日(金) 午後7時 直前準備 会場未定
      ・各班グッズ(旗・名簿・スカーフ・アンケートなど)の準備

    ◎10月28日(土) 荷物の積込み (担当者対応)

    〈その他の準備など〉
    ▷音楽隊の確保
    ▷必要な物品の準備
     ・オリエンテーションのしおり
     ・カンパ箱〈立川障害者後援会〉
     ・車内飾り
     ・名札
     ・しおりの表紙作成
     ・しおり発送用タックシートおよび用紙・封筒の準備・購入
     ・当日のお土産 甲府駅・立川駅
     ・借用物品の依頼と確保(ハンドマイク、車いす、トランシーバー、スロープ板2枚)

    [個人短信]
    ※参加された皆さんの近況、意見、要求など (時間が無く、短縮しました)

    【管理人 虎吉より】
    ▷今日は暑い中を参加されたスタッフの皆さん、お疲れ様でした。
    ▷今日までの3日間、立川諏訪神社を中心に立川市内でお祭りが開催されました。写真は「あけぼの祭り」の御神輿です。お祭りって良いですね。町行く人たちが、みんな笑顔なんです。

    次回の予定です。
    ▷定例会議は 9月10日(日) 午後2時 子ども未来センター102会議室 で行います。

    ※スタッフの皆さんへ
    ◎9月17日(日)の第2回実地踏査、9月23日(土)・10月4日(水)のオリエンテーションに参加について、9月10日までにお伝え頂ければ幸いです。ご協力下さい。


    2022年7月8日(土) 作業日 午後1時~ 錦町薬局ビル 6階 研修室
    〔参加者〕11名 

    〔内容〕
    〇2023年度 立川ひまわり号 参加申込書等の印刷・発送作業
    ◇発送した内容
    ①「2023 ひまわり号参加申込書」 (A4 1枚)
    ②「2023 Friendshiptrin 30回 ひまわり号」
    内容・申込み方法・オリエンテーション等の案内(A3 1枚 裏表印刷・二つ折り・A4で4ページ)
    ③「ひまわり号参加者の皆さんへ」
    実行委員長 挨拶 (A4 1枚)
    ④「郵便振替用紙」(指定用紙 1枚)

    郵送・手渡し・スタッフ等、約200名分の封筒を準備しました。

    ※昨年に申込みをされた方を中心に、165通を郵送発行しました。
    ※スタッフからの手渡し分も準備しました。
    ※数日中にお届け出来ると思います。

    ※申込み一式をご希望の方は、「お問い合わせ」からご連絡をお願いします。その際、郵送先の住所・氏名等をお知らせ下さい。お知らせ頂いた個人情報は、申込書一式の発送以外には使用しません。

    【管理人 虎吉より】
    ▷梅雨時の不快な毎日が続いています。全国的には大気が不順で、豪雨災害も報道されています。本格的な夏に向けて、皆様、御自愛下さい。
    ▷本日、スタッフ活動に関心のある方が作業に参加して頂きました。ありがとうございます。これを機会に、スタッフとして登録して頂けたら幸いです。

    ※次回、定例会議は2023年8月27日(日) 午後2時~ 高松学習館 第2教室」です。
    (解散後、会場が決まった連絡がありました。スタッフの皆さんには、葉書連絡をします。)


    2023年6月25日(日) 定例会 午後2時~ 高松学習館 第2教室
    〔参加者〕13名
    ※リモート参加希望者がいない為、準備をしませんでした。

    [報告事項]
    1.立川市に社会教育団体の継続申請をしました。
    ◎申請の条件は、実行委員の1/2が立川市に在住か在勤、且つ立川市の在住が1/4であることです。立川ひまわり号は条件を満たしています。
    ◎今年も「子ども未来センター」と各学習館の会議室使用料が無料になります。

    2. 名義後援の申請について
    ◎6月中に、「立川市」、「立川障害者後援会」、「立川市社会福祉協議会」に申請します。

    3. その他
    ◎立川市障害者週間について
     ▷これからポスター・チラシの作成作業に入ります。
     ▷今年はSNSを通じた広報を行う方向です。
    ◎「ひまわり号を走らせるenjoyいばらき実行委員会」から連絡がありました。今年の目的地は高尾ではなく、大洗海岸になりました。

    [協議事項]
    1. 本年度の申込書等の検討
    ◎会計担当スタッフから、今年度の参加費について提案がありました。
     ▷交通費や傷害保険、諸経費等から以下の通りの参加費としたい。
       大人:3,800円 中高校生:3,000円 小学生:2,500円 未就学児童:無料
     ※協議の結果、上記の参加費に決定した。
    ◎甲府駅での行動は原則として班単位とします。希望で、班から離れて山梨県立美術館や武田神社等に行く場合、移動のバス・タクシー代は自己負担をお願いします。以上の項目を、誤解の無い様な表現での記述に変更します。
    ◎表紙について、白黒印刷に対応する様に、原稿を白黒でも作成をお願いします。また、バランスの再検討を作成担当スタッフに依頼します。
    ◎その他、誤字脱字等の確認を行いました。

    [個人短信]
    ※参加された皆さんの近況、意見、要求など

    【管理人 虎吉より】
    ▷今日は最高気温31℃となり、暑い中を参加されたスタッフの皆さん、お疲れ様でした。
    ▷管理人虎吉は、明日から4泊5日で北海道へ鉄道旅に行ってきます。報告の訂正・追加はその後になります。ご了承下さい。

    次回の予定です。
    ▷定例会議は 7月8日(土) 午後1時 錦町薬局ビル6階研修室 で行います。

    ※参加申込書の印刷・発送作業になります。人手が必要です。スタッフの皆さん、宜しくお願いします。



    2023年5月28日(日) 定例会 午後2時~ 高松学習館 第2教室
    〔参加者〕14名
    ※リモート参加希望者がいない為、準備をしませんでした。

    [報告事項]
    1.立川市障害者週間について
    ◎第1回の集まりに、委員長が参加しました。今年のテーマは、「目に見えない障害に取り組む」となりました。発達障害、内部に障害がある等、どのようにサポートするかについて考えます。

    2. 7月8日(土)の作業について
    ◎11時から印刷を行います。スタッフの方は、13時に集合して、発送作業をお願いします。
    ◎場所は、錦町薬局6階会議室です。(予約は完了しています)

    3. 第1回山梨・甲府の旅 実地踏査の報告
    ◎詳しい報告は、ホームページをご覧下さい。

    ①実施期日 2023年5月21日(日)
    ②参加者 9名 立川駅見送り(会計担当)1名
     ※JR立川からJR甲府駅まで片道1690円です。
    ③日程 [行き]
        8時00分 立川駅集合
        8時18分 立川駅発 中央線快速 高尾行
        8時35分 高尾駅着
        8時45分 高尾駅発
        10時24分 甲府駅着
        [帰り]
        14時46分 甲府駅発 高尾駅経由 16時55分 立川駅着
    ④報告事項
    (1) JR甲府駅
    ▷今年の目的地としての協力を依頼しました。⇒「みどりの窓口」で申し込みました。⇒担当者から、「帰りは1時間前に駅に来て下さい」、「スロープ板は3枚あります」とのことです。
    ▷トイレ、エレベーターの点検をしました。⇒エレベーターには、車椅子の方が二人が利用出来る大きさです。エスカレーターも設置されています。
    ▷待機場所の確認をしました。⇒改札口から北口に向かうところに、広いスペースがあります。当日のイベント利用は確認していません。後日、確認します。
    (2) 駅ビル「セレオ甲府」について
    ▷1階から5階屋上まであります。改札口2階から接続されています。
    ▷多目的トイレは2階と3階に設置されています。特に、3階の多目的トイレは充実しています。
    ▷レストランは4階にあります。営業は11時からです。
    ▷5階屋上からは、天気が良ければ富士山が望めます。しかし、屋上入口付近に段差があります。車椅子での利用の場合、係に連絡すれば大丈夫です。
    (3) 南口方面
    ▷信玄公像前にトイレ(多目的トイレ併設)があります。また、その横に「身障者用駐車スペース」があります。この後に報告する「山梨県立美術館」への介護タクシーはこの場所から乗車しました。
    ▷舞鶴城公園は坂があり、車椅子の利用が出来ない階段も多くあります。信玄公祭りの当日は通行規制があるとの情報があります。再度、情報の精査が必要です。
    ▷やまなしプラザには「物産展」、「山梨ジュエリーミュージアム」等があります。多目的トイレもあります。
    ▷甲府市役所は、日曜日でも10階の展望ロビーが参観可能です。ベット付きの多目的トイレも充実しています。
    ※多目的トイレ内のベット設置の有無を示してほしいとの意見がありました。
    ▷「飲食・ショッピングエリア」は、日曜日の昼間に休業している店舗が少ない状態でした。信玄公祭り当日の確認は必要です。
    (4) 北口方面
    ▷甲州夢小路のジュエリーショップ「玉屋」の店内に多目的トイレがあります。店舗内にあるため、通路が狭い感じです。土産店やスイートの店舗、ラーメン店やレストランがあります。時の鐘は、ボタンを押して20秒後に鳴り出します。
    ▷サドヤワイナリーは高級感のある建物が魅力的です。結婚式をやっていて、石和温泉のワイナリーとは印象が違います。レストランがありますが、ドレスコードがある雰囲気です。人数限定・予約でワイナリー見学(40分間)が出来ます。試飲も可能とのことです。但し、1000円の見学料が必要です。
    (5) 山梨県立美術館
    ▷スタッフ3名で実地踏査しました。また、今回は車椅子で利用出来る介護タクシーを利用しました。入館料は無料でした。
    ▷山梨県立美術館に隣接して、山梨県立文学館、クリスタルミュージアム、芸術の森公園があります。
    ▷山梨県立美術館にはレストラン、土産店、多目的ホールがあります。展示場は、ゆっくり見て30分程です。本物のミレーが見られます。
    (6) 雨対策
    ▷少人数グループでの対応になると思います。
    (7) 昼食・休憩場所の検討
    ▷少人数グループでの対応になると思います。
    (8) 甲府市観光協会(観光案内所)
    ▷信玄公祭りの詳細が決定していないので、規模や具体的な内容を、信玄公祭り実行委員会へ連絡して確認した方が良いと言われました。昨年のパンフレットは頂いてきましたが、変更があるかも知れません。例えば、舞鶴城公園の通行規制や、昨年度の混雑状況の確認は必要です。

    [協議事項]
    1. 第1回実地踏査から
    ① 参加費について
    ▷JRの交通費は往復3,380円です。これを元に、割引運賃を算出して、経費・保険料等を加算して決定します。概ね、3,500円が目安になると思います。会計担当で検討します。
    ② 昼食について
    ▷各自で自由にして頂くのが良いかと思われます。縁日・屋台の混雑が予想されますが、どの程度か分かりません。また、飲食店の利用も混雑するかも知れません。自宅からお弁当を持参するのも良いし、コンビニで購入する人もいると思います。事前に情報を収集してお知らせし、各自で判断して頂くこととし、弁当配布はやらない方向で進めます。
    ③ 人数制限の確認
    ▷JRからは160名と言われています。3年間の中止があり、今年は160名以上になるかも知れません。
    ④ その他の検討事項
    ▷ある程度のコースを作成し、案内した方が分かりやすいと思います。例えば、
    〈歴史をたどるコース〉、〈緑豊かな公園と美術・文学を楽しむコース〉、〈甲府の味を食べ尽くすコース〉等です。

    [その他]
    ◎ボランティア保険の加入料350円を会計担当へお願いします。また、年会費がまだのスタッフもお願いします。

    [個人短信]
    ※参加された皆さんの近況、意見、要求など

    【管理人 虎吉より】
    ▷参加されたスタッフの皆さんから活発な意見が出され、集約に時間がかかった定例会でした。初めての目的地で分からない事、不安な事が多いようです。スタッフ自ら情報収集を行って、次の定例会で解決出来れば良いと願います。主役はスタッフ全員です。
    ▷虎吉として、立川ひまわり号を走らせる難しさを感じた定例会でした。私自身、ネガティブな発想に傾いてしまう危機感を持っています。過去の経験から、思い付きや思い込みに支配された視線は禁物だと感じています。だから、的確な情報の精査と、確実な事実の把握に務めたいと考えています。今回の定例会は、スタッフの皆さんの意見から、大変勉強になりました。参加される皆さん全員が、「立川ひまわり号に参加して良かった」と言って頂ける為に、私自身がポジティブ思考を持つへきだと確信しました。
    ▷参加されたスタッフの皆さん、お疲れ様でした。また、都合で参加出来なかったスタッフの皆さんも、このホームページやグループLINEの情報を見て頂いていると思います。正に、全員参加の「立川ひまわり号」ですネ

    次回の予定です。
    ▷定例会議は 6月25日(日) 午後2時 高松学習館 で行います。

    ※総会でお知らせした6月18日(日)から、会場予約の都合で変更しています。ご注意下さい。


    2023年5月21日(日) 第1回実地踏査
    午前8時 立川駅 自由通路 グランデュオ立川入口 時計下 集合
    〔参加者〕9名 ※立川駅お見送り参加 1名

    【目的地】甲府駅周辺および山梨県立美術館 
    【日 程】
    行き 8時18分立川駅発⇒高尾駅経由⇒10時24分甲府駅着     
    帰り 14時46分甲府駅発⇒高尾駅経由⇒16時55分立川駅着
    (片道 普通料金 1694円)
    【検討事項】
    (1) JR甲府駅
     ◎駅へ、今年の目的地としての協力を要請
     ◎トイレ・エレベーター・ホーム等の点検
     ◎待避場所の確認
     ◎駅ビル・セレオ甲府のトイレ・レストラン等の確認
    (2) 甲府駅北口方面
     ◎甲州夢小路・セドヤワイナリー等の確認
    (3) 甲府駅南口方面
     ◎信玄公像・舞鶴城公園・やまなしプラザ・甲府市役所・飲食ショッピングエリアの確認
    (4) 山梨県立美術館
    (5) 雨対策、昼食・休憩場所の検討
    (6) 甲府市観光協会(観光案内所)での情報収集

    ※詳しい報告は「2023年5月21日(日)第1回実地踏査報告(山梨・甲府への旅)」のページをご覧下さい。 

    【管理人 虎吉より】
    ▷やっと、第1回実地踏査を実施することが出来ました。参加されたスタッフの皆さん、お疲れ様でした。当日、甲府市の最高気温29.3℃、晴れた夏日でした。虎吉のスマホ万歩計では16225歩(自宅から)になってました。もちろん、筋肉痛になりました。
    ▷この日は、毎月第3日曜日に甲府駅北口で開催されるフリーマーケット「ソライチ」と重なり、賑わいを見せていました。また、甲府駅北口よっちゃばれ広場では「第11回甲府駅自動車博覧會」が開催されていました。山梨交通のボンネットバスやオールドカー、スーパーカーが展示されていました。キッチンカーの出展もあり、喉を癒やせました。
    ▷実は、スタッフの皆さんを甲府駅で見送り、トイレ情報や観光協会等に一人で立ち寄りました。その後、露天風呂のあるビジネスホテルにチェックインして、大浴場で汗を流し、夕飯でニンニクビタビタの馬肉を頂きました。もちろん、自費ですので大目に見て下さい。

    次回の予定です。
    ▷定例会議は 5月28日(日) 午後2時 高松学習館 で行います。

    ※高松学習館の地図は、「年間活動計画」のページに掲載してあります。ご確認下さい。


    2023年4月16日(日) 定例会 午後2時~ 柴崎学習館 第2教室
    〔参加者〕17名
    ※会場が地下の為、リモートの準備が出来ませんでした。

    ※新しいスタッフが、今日から参加されました。これからよろしくお願いします。

    [報告]
    1.今年の目的地について、立川駅から回答がありました。
    ◎総会の結果を受け、3月10日(金)に事務局スタッフ3名が立川駅で面談を行いました。
    ◎その回答が3月27日にありました。
    ▷長津田と甲府は申込みが可能です。
    ▷小田原と横浜方面は申込みが出来ません。
     ○小田原は車両の関係で不可。
     ○横浜(桜木町駅)はホームの狭さなどの為、不可。
    ▷10月29日(日)は、甲府で「信玄公祭り」の最終日で混雑が予想されます。

    2.立川市障害者週間会議について
    ◎4月20日(木)、立川市役所で行われる会議に、実行委員長が参加予定です。

    3.年間活動計画の変更について
    ◎総会で提案した期日に会場が予約出来ない為、変更します。

    ※「2023年 年間活動計画」で変更した日時を掲載しました。

    [協議事項]

    1.目的地について
    ◎立川駅からの回答に基づき、目的地について協議しました。時間をかけて多々の意見が出されました。
    ▷何回も実地踏査をした「横浜・こどもの国」が安心ではないか。
    ▷「葛西臨海公園」が良いのでは・・・
    ▷甲府にした場合、安全面・本部の場所・甲府駅の対応など大丈夫か?
    ▷今年は第30回の節目の年です。特別な内容で実施したい。
    ▷過去の参加者アンケートで、「電車の旅を楽しみたい」との意見が多かった。

    協議の結果、2023年度の目的地は「甲府」と決定しました。

    ※これからJRに申込みを行います。場合により目的地の変更があるかも知れません。ご了承下さい。

    2.実施期日について
    ◎総会で予定した日時(10月29日)は「信玄公祭り」の最終日です。JRから混雑が予定されるといわれています。混雑回避の為、前週の10月22日に変更する案が出されました。
    ▷「信玄公祭り」は10月27日(金)から29日(日)の3日間実施されます。山梨県で一番規模の大きいイベントで、昨年は一億円を超える予算で実施されました。メインは2日目(28日)の武者行列です。噂では世界最大の武者行列だそうです。
    ▷当日は多くの屋台が出店します。この機会に屋台を楽しみたい。
    ▷新しい目的地を開発するのも良いと思う。

    2023年の実施日は、10月29日(日)に決定しました。

    〈個人短信〉
    ※参加された皆さんの近況、意見、要求など

    【管理人 虎吉より】
    ▷新型コロナウィルスの影響が落ち着いてきた感じです。今日は『中止』を意識しないで会議が進みました。30回の節目の年です。充実した準備をして、最高の「立川ひまわり号」を走らせましょう。

    次回の予定です。
    ▷5月21日(日) 第一回実地踏査 目的地 甲府駅周辺 午前8時 立川駅コンコース(時計下)集合です。
    ▷定例会議は 5月28日(日) 午後2時 高松学習館 で行います。


    2023年 立川ひまわり号総会 資料
    「2023年 立川ひまわり号総会」の様子です。

    2023年2月26日(日)

    2023年 立川ひまわり号 総会

    〔内容〕
    実行委員長挨拶
    1.開会宣言

    2.2022年度事業報告
    ◎実行委員長、事務局長より詳細な報告がありました。

    3.2022年度会計報告
    ◎会計担当より、詳細な報告がありました。
    ◎特に質問・異議はありませんでした。

    4.2022年度会計監査報告
    ◎会計監査担当より、詳細な報告がありました。

    5. 2022年度事業計画
    ①第30回 立川ひまわり号について
    ◇目的地については、下記の通りとします。
    ◎JRからの回答(2月21日)では、前回の定例会で出された4カ所の目的地候補の内、横浜・こども国1カ所のみ運行可能とのことでした。
    ◎要求した車両は通勤型車両とした為、「車両の入れ替え時期で通勤型車両の準備が出来ない。」、「通勤型車両ではルートが難しい。」、「駅の構造上、停車出来ない。」との回答でした。
    ◎「どの様な条件ならば運行できるのか、JRに確認する必要があるのでは?」、「車椅子で乗車出来る特急車両はないのか?」、「以前、長野車両センタ-からの車両を使えた。その交渉は出来ないか?」等の意見が出されました。
    ◎以上から、今後のことも考えJRとの確認をすることとしました。
    ◎最終の目的地決定は、4月16日(日)の定例会で行うことに決定しました。
    ※「年間活動計画(案)」で3月26日(日)に計画していた、第1回実地踏査を5月21日(日)に変更します。
    ◇期日⇒2023年10月29日(日)第5日曜日

    ②「健康まつり」について
    ◎開催未定です。
    ③「立川市障害者の日パネル展」への参加について
    ◎実行委員として参加しているスタッフより、12月4日(月)~10日(日)の予定ですが、4月の第1回実行委員会で正式に決定するとの報告がありました。
    ◎全員一致で、立川ひまわり号として参加することが決まりました。

    ④学習会について
    ◎上記の「立川市障害者週間」のイベントに参加することに決まりました。

    ⑤まちパについて
    ◎企画は終了したとの連絡がありました。

    ⑥「ひまわり号全国連絡会総会・交流会」について
    ◎「オンラインで開催」との連絡がありましたが、詳細は不明です。

    ⑦「2023年年間活動計画」の確認
    ◎全員により、確認されました。

    ⑧「ひまわり号を走らせる立川実行委員会」規約の確認
    ◎第1条の連絡先を事務局長宅と決定しました。
    ◎第2条と第9条を委員長が読み上げ、再確認しました。

    〈検討事項〉
    1)当日の荷物運搬車両について
    ◎担当スタッフを決定しました。
    2)新型コロナウイルス感染症について、下記の通り確認されました。
    ◎参加者の安全・安心を第一に考え、緊急事態宣言などの行動制限が発せられたときは中止とする。
    ◎医療の逼迫(ひっぱく)や感染の拡大の様相などを随時、定例会で確認する。
    ◎感染症法の扱いが2類から5類に移行してから企画する。

    6.2023年度予算案審議
    ◎会計担当より、詳細な説明がありました。
    ◎全員一致で了承されました。

    7.2023年度役員案審議
    ◎実行委員長より、2022年度の役割分担、実行委員スタッフの説明がありました。
    ◎前年同様、今年度も43名の実行委員で会を進めていくこととなりました。

    8.参加者の抱負
    ◎参加されたスタッフ一人全員から、今年度の立川ひまわり号に対する抱負が語られました。全員が「今年こそひまわり号を走らせる」との熱い気持ちを表現して頂きました。
    9.閉会宣言

    【管理人 虎吉より】
    ▷総会は無事に終了出来ました。参加されたスタッフの皆さん、お疲れ様でした。
    ▷「2023年 立川ひまわり号 年間活動計画」を追加しました。そちらのページもご確認下さい。
    ▷今年こそ「立川ひまわり号」を走らせたいですネ

    ※次回、定例会議は「4月16日(日) 午後2時~ 柴崎学習館 第二教室」です。



    2023年1月22日(日) 定例会 午後2時~ 子ども未来センター102会議室
    〔参加者〕20名(内リモート参加者 1名)
    〔内容〕
    〈報告〉
    1. 2022年度立川市障害者週間 立川市役所多目的プラザ パネル展示参加について
    →12月5日(月)~11日(日)に参加しました。
    →パネル展示準備に6名のスタッフが参加しました。
    →良い反応があり、評判も上々でした。

    2. 2022年度立川ひまわり号学習会について
    →上記、立川市障害者週間・上映会+シンポジウム(立川市役所会議室101)に学習会として参加しました。
    →当日は10名のスタッフが参加しました。

    3. 立川市障害者後援会宣伝活動について
    →12月9日(木)、立川駅前の大型画面にて宣伝を行いました。

    4. 立川市障害者後援会より助成金5万円を頂きました。
    →12月22日(木)、実行委員長と事務局長が受領しました。

    5.その他
    →11月27日(日)、スタッフSさんのご夫君の告別式に弔電を送りました。
    →立川市障害者後援会主催の「春を呼ぶコンサート」は今年も中止となりました。次回は2024年2月に開催予定です。

    〈協議〉
    1. 2023年度立川ひまわり号総会資料の検討
    →役割(司会、開会宣言、閉会宣言)を決定しました。
    →2023年度事業報告の確認をしました。
    →2022年度会計報告・2023年度会計予算(案)の確認をしました。
    →「検討事項」について確認しました。
     ▷当日の荷物運搬車両担当スタッフの決定。
     ▷新型コロナウイルス感染症の対応について、感染法の分類が二類感染症の場合は参加者募集を行わないと確認しました。また、五類感染症の分類となっても、医療の逼迫や感染の拡大様相などを定例会で随時検討します。

    2. 2023年度立川ひまわり号の目的地について
    →最終の方向性を総会で決定します。但し、実地踏査を行って、最終目的地に決定します。
    →昨年、JRから車両の問題で走れない場所もあるので、その確認も必要と思われます。
    →事務局会議に出だされた、電車の旅中心に楽しむ山梨方面や新しい観点での目的地を提案しました。
    →30回の記念に相応しい目的地を決めたいと思います。
    →中止になった「横浜・こどもの国」なども候補に入っています。

    〈個人短信〉
    ※参加された皆さんの近況、意見、要求など

    【管理人 虎吉より】
    ▷1月15日(日)の「事務局会議」の内容も参照して下さい。

    ▷参加されたスタッフの皆さん、お疲れ様でした。2月22日(日)の立川ひまわり号総会への参加も宜しくお願いします。


    子ども未来センターでの事務局会議

    2023年1月15日(日) 事務局会議 午後2時~ 子ども未来センター 第3アトリエ(地下1階)

    〔参加者〕7名
    〔内容〕2月26日(日)に実施される「2023年度 立川ひまわり号総会」資料の確認
    ◎総会の内容は下記の通りです。(変更・追加の場合があります)
    挨拶 実行委員長
    1. 開会宣言
    2. 2022年度授業報告
    3. 2022年度会計報告
    4. 2022年度会計監査報告
    5. 2023年度授業計画
    (1) 第30回 立川ひまわり号

    ※実施日・目的地は次回(1月22日)の定例会で方針を決める予定です。
    ※第1回実地踏査は3月26日(日) 午前8時 立川駅集合 とします。

    (2) 健康祭りへの参加
    →開催は未定です。

    (3) 立川市障害者週間・パネル展へり参加
    →日程は未確認です。
    →例年なら、12月4日(月)~10日(日)ですが・・・

    (4) 今年度の学習会
    →立川市障害者週間のイベントに参加します。
    →例年だと、12月10日(日)だと思われます。

    (5) 「まちパ」の参加について
    →現在、未確認です。

    (6) 「ひまわり号全国連絡会・交流会」の参加について
    →「オンラインで開催」と聞いていますが、詳細は不明です。

    ○年間活動計画の確認

    ○規約の確認
    →改正した条項はありませんが、確認事項があります。
    →「確認事項」は第1条の連絡先決定、第2条・第9条です。

    ○検討事項
    →当日の荷物運搬車両の件です。
    →その他、何点かあります。

    6. 2023年度予算案審議

    7. 2023年度役員案審議

    8.参加者の抱負
    →総会に参加される方は、ちょっと考えて来て下さい。

    9.閉会宣言

    ◎「事務局会議」で検討された内容

    ①新型コロナウイルス感染症による対処方法
    →中止する場合、その基準をスタッフ全員が共有出来る様にします。
    →明確な基準を設けることは難しいと思います。中止と判断する時期、社会状況、感染状態等多々あると思います。医療関係者の方にアドバイスを貰いながら決めたいと思います。

    ②目的地について
    →第30回となる記念の年です。ちょっと特別な目的地を決定しましょう。
    →新型コロナウイルス感染症を考えて、集合から解散までの時間を短くする案があります。
    →例年のアンケートで、電車内を楽しみたいとの意見が多くあります。車内の換気・消毒を徹底して、電車の旅中心に考える案も出ました。
    →1月22日(日)の定例会で目的地を決定します。また、実施日時等も決めます。

    ③2022年度会計報告について
    →いくつかの項目の表現・追加を検討しました。

    ④検討事項について
    →立川ひまわり号専用の携帯電話番号を持つことが必要ではないでしょうか。この数年で、携帯電話の維持費が安くなり、可能だと思います。例えば、使用していない携帯電話を提供して貰えれば、格安SIMならば月の経費は1000円以下で維持出来ます。新品で購入しても数万円で大丈夫です。要検討です。

    【管理人 虎吉より】
    ▷事務局スタッフの皆さん、ご苦労様でした。
    ▷1月22日(日)の定例会に参加される方は、目的地等の案を考えて下さい。多くの方の意見を集約して、今年こそは「立川ひまわり号」を走らせましょう。


    「立川ひまわり号」の展示

    立川市障害者週間に参加しました。

    「めざせバリアフリーライフ@立川身近にある「バリアフルライフ」に気づこう」
    期間:12月5日(日)~11日(日)
    場所:立川市役所
    ◎展示会(多目的プラザ) 12月5日(日)~11日(日) 10:00~17:00
    ◎「2022年立川ひまわり号 学習会」として、上映会・シンポジウムに参加しました。
    上映会+シンポジウム(会議室101) 12月11日(日) 14:00~15:30

    【管理人 虎吉より】
    ▷展示会の準備・当番・撤収に参加されたスタッフの皆さん、ご苦労様でした。

    ▷私、虎吉も準備と「上映会・シンポジウム」に参加させて頂きました。特に、「上映会・シンポジウム」は学ぶ事が多々ありました。しかし、撤収作業はギックリ腰の為にお手伝い出来ませんでした。ご迷惑をお掛けしました。


    2022年11月6日(日) 定例会 午後2時~ 高松学習館 第2教室
    〔参加者〕15名(リモート参加者 無し)
    〔内容〕
    〈報告〉

    1.立川市障害者週間について
    めざせバリアフリーライフ@立川
    身近にある「バリアフルライフ」に気づこう
    期間:12月5日(日)~11日(日)
    場所:立川市役所
    ①展示会(多目的プラザ) 12月5日(日)~11日(日) 10:00~17:00
    ②上映会+シンポジウム(会議室101) 12月11日(日) 14:00~15:30
    14:00 上映「バリアフルライフ」(25分)
    14:40 立川第10小学校での質疑応答ビデオの上映など
    15:00 シンポジウム
    15:30 終了

    2.会計より
    ○参加費の返金が終了しました。

    3.全国連絡会より
    ○10月30日(日)のリモート会議は開催されませんでした。
    ○次回は、11月27日(日)の予定です。詳細が決まりましたら連絡します。

    4.その他
    ○11月3日(木・祝日)に開催された「国分寺ひまわり号」に参加されたスタッフからの報告がありました。

    〈協議〉

    1.立川市障害者週間の活動について
    ①パネル提示の準備などについて
    →12月5日(月)9:00に立川市役所集合で準備します。
    ※参加可能のスタッフは協力して下さい。

    ②上映会+シンポジウムについて
    →今年度の「立川ひまわり号学習会」として参加します。
    →参加できるスタッフは、12月11日(日)14:00に立川市役所会議室101に集合して下さい。

    2.来年度の「立川ひまわり号」について
    ◇第30回「立川ひまわり号」としてふさわしい目的地を決めたいと思います。
    ◇新型コロナウイルス感染症の状況が予想出来ません。その都度、状況を判断・検討して計画を進める予定です。
    ◇下記の予定で会議を計画しています。
    ○2023年1月15日(日)14:00より、子ども未来センター第3アトリエで事務局会議を行います。
    ○1月22日(日)14:00より、子ども未来センター102会議室で定例会を行います。
    ○2月26日(日)14:00より、子ども未来センター102会議室で「2023年立川ひまわり号総会」を行います。
    ※総会までに方向性を検討して行きます。
    ※さらに、来年6月の申込書発送するタイミングで開催の決定を判断します。現時点の感染状況と同じならば、計画を中止することが考えられます。
    ※その後、定例会で状況を検討・判断していきます。
    ※立川ひまわり号のグループLINEを通して、目的地の意見をスタッフから募ります。協力をお願いします。

    〈個人短信〉
    ※参加された皆さんの近況、意見、要求など

    【管理人 虎吉より】
    ▷スタッフの皆さんから出された意見を集約して、前向きな方向で「立川ひまわり号」の計画を進めたいと思います。ご協力をお願いします。
    ▷最近、朝晩と昼間の気温差が激しいですネ 皆さん、ご自愛下さい。


     

    2022年9月11日(日) 定例会 午後2時~ 子ども未来センター多目的室(地下1階)
    〔参加者〕14名(内 リモート参加 1名)
    〔内容〕
    〈報告〉
    1.中止の各関係への連絡報告
    〇9月1日(木)に実行委員長・事務局長の二人で、下記の関係する場所に伺い、中止の旨を伝えました。
    JR立川駅、JR長津田駅、東急こどもの国線長津田駅、横浜こどもの国(レストラン・アイスクリーム売店・こども動物園 含む)
    2.名義後援を頂いた組織への連絡
    〇立川市、立川市障害者後援会、立川市社会福祉協議会へは、担当スタッフが早急に連絡します。
    3.ホームページの更新について
    〇前回の委員会報告として更新しています。
    4.その他
    ◇現時点での参加申込者数について
    〇本日現在、110名の方から申込みされています。

    【申込みされた方々へ】
    多くの方の参加申込みを受付させて頂きました。本当にありがとうございます。お預かりした参加費やお弁当代は全額返金致します。会計スタッフが担当致します。暫くお待ち下さい。また、期待を裏切る結果となってしまい、大変申し訳なく存じます。来年は第30回のけじめとなります。更に充実した企画を現実化できればと祈願しています。

    (立川ひまわり号 事務局)

    〈協議〉
    1.次回の立川ひまわり号実行委員会について
    〇委員会等の活動の中止を決定しましたが、下記の通り実行委員会を行います。ご参加下さい。
    日時:11月6日(日) 午後2時より
    場所:高松学習館
    内容:今後の方針・活動計画等の検討をします。(ご意見をお寄せ下さい)
    ◇実施する為の基準⇒新型コロナウィルス感染症の影響の見極め等です。
    ◇第30回のけじめの年です。更にバージョンアップした企画内容、目的地の検討などです。
    ◇今後の活動指針の検討も必要だと思います。

    〈個人短信〉
    ※参加された皆さんの近況、意見、要求など

    〈作業〉
    〇昨年までの参加者の方々に「立川ひまわり号運行中止」の葉書を郵送する作業を行いました。

    【管理人 虎吉より】
    ▷最近、新型コロナウィルス感染症者数が減っている様です。しかし、安心できる程度ではありません。今後の状況をしっかりと判断して、活動を続けたいと思います。
    ▷9月の中旬に突入しました。昼間の暑さも続きますが、朝夕の気温はホッとします。気温差での体調不良に御自愛下さい。
    ▷会議の個人短信でも放しましたが、新型コロナウィルス感染症の影響で行けない、近くのスーパー銭湯の回数券が沢山余っています。期限は1年です。なんと、今月末で期限切れです。最悪、仮病で職場を休み、風呂に入るしか無いのでしょうか・・・・

    ※次回、定例会11月6日(日) 午後2時~ 「高松学習館」です。



    2022年8月28日(日) 定例会 午後2時~ 子ども未来センター102会議室
    〔参加者〕17名(内 リモート参加 2名) 
    〔内容〕
    〈報告〉
    1.現時点での申込者数
    〇定員の半分程の申込者です。(スタッフを含みます)
    2.名義後援について
    〇例年通りです。

    〈協議〉
    3.今年度の「立川ひまわり号」の実施について
    〇2時間以上の協議の結果、下記の通り決定しました。

    ※2022年10月30日(日)に計画していた「立川ひまわり号 こども国」の実施を中止とします。
    〔理由〕
    新型コロナウィルス感染者の第7波が収まらず、「立川ひまわり号」として安全・安心に計画を実施できる状態とは判断できない為、今年度の実施を中止します。

    ※次回、定例会議は9月11日(日) 午後2時~ 子ども未来センター多目的室」です。


    参考の為、過去の報告も掲載しています。

    ↑準備した内容です。

    2022年7月9日(土) 作業日 午後1時~ 錦町薬局ビル 7階会議室(旧レストラン)
    〔参加者〕9名 

    〔内容〕
    〇2022年度 立川ひまわり号 参加申込書等の発送作業
    ◇発送した内容
    ①「2022 ひまわり号参加申込書」 (A4 1枚)
    ②「2022 Friendshiptrin 29回 ひまわり号」
    内容・申込み方法・オリエンテーション等の案内(A3 1枚 裏表印刷・A4で4ページ)
    ③「ひまわり号参加者の皆さんへ」
    実行委員長 挨拶 (A4 1枚)
    ④「こどもの国 園内Map」
    こどもの国から頂いたMap(A4 1枚・裏表印刷)
    ⑤「郵便振替用紙」(指定用紙 1枚)

    郵送・手渡し・スタッフ等、約200名分の封筒を準備しました。

    〈報告事項〉
    〇立川駅での情報です。
    ①ひまわり号のダイヤは7月下旬に決まります。
    ②現在、新型コロナウィルス感染症の影響で、ひまわり号を走らせない状態では無いとのことです。

    【管理人 虎吉より】
    ▷最近、猛暑日が連続しています。「作業場所にたどり着いた!!」感じです。
    ▷本日準備した封筒は、今週初めには郵送されます。もう少しお待ち下さい。
    ▷スタッフのOZさんが丹精込めた新ジャガイモを頂き、美味しく頂きました。ありがとうございました。

    ※次回、定例会議は8月28日(日) 午後2時~ 子ども未来センター102会議室」です。


    会議資料です。

    2022年6月19日(日) 定例会 午後2時~ 子ども未来センター102会議室
    〔参加者〕13名(内 リモート参加 1名) 

    〔内容〕
    〈報告事項〉
    1.6月14日(火)に委員長・事務局長の2名が、前回定例会で出た疑問点について、こどもの国に行って確認しました。また、参加申込書などと一緒に同封する「園内Map」も頂いてきました。
    ①大人が使用できるベットについて
    ⇒前回、ベットが必要な人の為に、仮設ベットを審議しました。
    ⇒管理事務所(園入口)横の救護室以外に、新設された「平成記念館」1階トイレに設置されています。
    ※下記の「こどもの国 公式ホームページ」で確認できます。

    ②ソフトクリームの販売場所について
    ⇒ソフトクリームは「ミルクプラント ソフト売店」と「レストラン ソフト売店」(園入口のレストラン横)の2カ所で販売しています。個人で購入すると380円ですが、団体で購入すると300円となります。往きの車内で、希望者には引換券を購入して貰い、希望者がその引換券でソフトクリームと引き替え出来る計画です。そして、会計担当のスタッフが利用された引換券枚数で代金を支払う予定です。
    ⇒前回の会議で、2カ所の売店での引き替えが可能かどうかの疑問が出ました。
    ⇒「レストラン ソフト売店」はソフトクリーム製造機械が1台しかなく、そこに集中すると提供が遅れてしまうとのことです。「ミルクプラント ソフト売店」にはソフトクリーム製造機械が3台設置してあるので、出来るだけそちらを利用して貰いたいとの要請がありました。

    ③お弁当について
    ⇒前回会議で、お弁当の予約が必要か、園内のレストラン・売店の利用にするかなど議論になりました。
    ⇒6月14日(火)の天候は雨でした。団体のバスが数台来園している程度の来園者数です。この日はレストラン横の売店は閉店していました。雨天の場合、日曜日でも極端に来園者数が減るとの話です。
    ⇒ひまわり号当日に雨が降れば、売店が閉店する可能性があります。お弁当を希望する人が購入できなくなることが考えられます。
    ⇒お弁当は各自持参を原則とし、お弁当購入希望者は参加申込書に予約希望を確認する。そして、事前に購入希望数を園内レストランに予約する方が安全だと判断されます。
    ⇒何種類かのお弁当が販売されていますが、今回は「牛ハンバーグ弁当」(600円)一種類を予約することにします。(下記の画像は「レストラン さんかくぼうし」サイトより引用しました)

    〈協議事項〉
    1.参加申込書等の確認
    ※7月9日(土)に発送する資料です。
    ※「2022年の「立川ひまわり号」について 」のページに詳しくまとめました。そのページを参照して下さい。

    ◎2018年の25回は台風の為、中止にしました。2020年・2021年は新型コロナウイルス感染症の為に中止にしました。今回を27回といるか、2020年を27回、2021年を28回とカウントして、2022年の今回を29回とするか?
    →2020年、2021年も委員会・現地踏査などの活動を続けていました。そのことから、今回を29回とし、中止になった2020年・2021年をカウントすることにします。

    ◎「ひまわり号参加の皆さんへ」(委員長の挨拶文)
    →読み上げて確認しました。

    ◎「ひまわり号に載って友達の輪を広げましょう」(実施概要・案内)
    →読み上げて確認しました。
    →先着160名とすることを確認しました。(例年は200名ですが、蜜を控えるための処置です)
    →前述の弁当の件を変更します。

    ◎「申し込み方法の案内・オリエンテーションの案内」
    →表紙を27回から29回へ変更します。
    →読み上げて確認しました。
    →フォントの濃さの変更を確認しました。
    →オリエンテーションの日時・場所を確認しました。

    ◎「参加申込書」
    →弁当予約の欄を、右上に追加します。
    →配置・フォントサイズの変更を確認しました。

    2.その他
    ◎毎回行っている「車内飾り・イベント」をどうするか?
    →新型コロナウイルス感染症予防の処置として、車内を出来るだけ移動しない工夫が必要です。例えば、イベントとしてビンゴゲームをやる場合、車内放送で実施することで可能です。しかし、景品の渡し方に一工夫必要です。また、車内飾りでハサミや糊・テープの使い回しも感染予防として配慮すべきです。改善策の一例として、「しおり」に折り紙を同封して、自宅で飾りを作成して貰い、当日に飾るなどの方法が考えられます。

    3.個人短信
    ※参加された皆さんの近況、意見、要求など

    【管理人 虎吉より】
    蒸し暑い日が続きますが、参加されたスタッフの皆さん、ご苦労様でした。
    次回は参加申込書などの発送作業です。猫の手も借りたい状態が予想されます。しかし、私の飼い猫の「リンゴ」を連れて行けませんネ。だって体重8Kgですから。と言うことで、多くの方の参加をお待ちします。

    ※次回は7月9日(土) 午後1時~ 錦町薬局 7階会議室(旧食堂)です。




    今回も参加したスタッフの差し入れがありました。

    2022年5月29日(日) 定例会 午後2時~ 子ども未来センター102会議室
    〔参加者〕16名 
    ※リモートでの参加者はいませんでした。
    ※本日、お一人の新しいスタッフが参加し頂きました。これから、よろしくお願いします。

    〔内容〕
    〈報告事項〉
    1.立川市障害者週間実行委員会報告
    ◎今年のテーマは『めざせバリアフリー@立川 身近にある「バリアフリーライフ」に気づこう』に決定しました。
    ◎テーマは、「障がいのある人もない人も暮らしやすい立川を考える会」作成の映画「バリアフリーライフ」から決まりました。この映画は「難病克服支援 MBT映画祭 2021最優秀賞」となった作品です。
    ◎立川市内の小学4年生に上映する予定です。この映画を参考に、昨年同様に絵(ポスター)を書いて貰い、作品を期間中に展示します。(12月5日月曜日~7日日曜日)
    ◎映画は12月7日日曜日の最終日に上映する予定です。
    ◎YouTube立川市動画チャンネルで無料公開中です。

    2.ひまわり号全国連絡会より連絡がありました。 (委員長)
    ①今年も運行しない委員会は減免申請を受け付けます。
    ◎年間30000円から15000円に減免
    ◎立川ひまわり号は運行する予定なので、減免申請は出しません。
    ②総会・交流会はオンラインでの開催を計画中です。
    ③毎月第4日曜日、20時から21時までオンライン会議を開催します。5月は本日です。
    ◎参加して頂くスタッフが決定しました。

    3.その他
    ◎会計担当から、会費2000円とボランティア保険費がまだなスタッフはお願いします。

    〈協議事項〉
    1.本年度の立川ひまわり号の実施確認 (委員長)
    ◎東京都の新型コロナウィルス感染症感染者数が落ち着いてきたので、申請通りに160名で実施の方向で良いと思います。
    ◇実施に当たっての検討事項
    ◎多目的ルームを10時から13時の間、貸切予約をしました。
    ◎園内の緊急電話(2カ所)について確認しました。緊急電話の設置した場所は、園内スタッフが無人の場所です。園内で迷子、怪我等の連絡様です。外線ではなく、園の管理事務所と繋がっています。
    ◎緊急の怪我・病気の場合、直接119番・110番に通報しても大丈夫です。しかし、園内に車両を出し入れするのは園内スタッフだけですから、必ず管理事務所に連絡して欲しいとのことです。
    ◎多目的トイレではなく、ベットなど寝る必要がある場合、事前の準備が必要と思われます。管理事務所横の救護室は使用可能です。園内が広い為、複数箇所の準備はマットなどで対応出来ると思います。申込書のアンケートで要望を確認して、対応しましょう。
    ※今回も「弁当問題」は解決しませんでした。

    3.その他
    ◎毎年、「立川市」、「立川市社会福祉協議会」、「立川市障害者後援会」から名義後援を頂いています。今年も名義後援をお願いします。

    4.個人短信
    ※参加された皆さんの近況、意見、要求など

    【管理人 虎吉より】
    2時間以上の定例会、お疲れ様でした。お菓子の差し入れもありがとうございました。
    委員長から、全国連絡会のオンライン会議に参加する要請を受けたのですが、明日の朝、4時半に起きて仕事がある為にお断りしてしまいました。お役に立てないで申し訳ありません。

    ※次回、定例会議は6月19日(日) 午後2時~ 子ども未来センター102会議室」です。




    2022年度のポスター原案です。

    2022年4月17日(日) 定例会 午後2時~ 子ども未来センター102会議室
    〔参加者〕14名 

    〔内容〕
    〈報告事項〉
    1.10月のオリエンテーションの日程変更について (委員長)
    ◎こども未来センターの会議室が、10月1日(土)には全室使用出来ません。その為、10月8日(土)にオリエンテーションと定例会を変更します。また、それに伴い、班編制作業を10月10日(月・祝日)に変更します。さらに、しおり作成・送付作業を10月15日(土)に変更します。

    ※詳細の時間・場所が決まりましたら、「2022年度 立川ひまわり号 年間活動計画」のページに記載します。確認して下さい。

    2.JR立川駅に申込書を提出 (委員長)
    ◎4月5日(火)に提出しました。
    ◎4月7日(木)に、担当の方から電話連絡がありました。内容は貸出車両についてす。中央線にはトイレ付き新車両があります。しかし、その車両は横浜線に乗り入れることが出来ません。特急型車両ならば大丈夫とのことです。しかし、今回の乗車時間は1時間程度です。車いすの方が使いやすい事を優先して、横浜線の車両でお願いしました。横浜線の車両はロングシートです。

    3.その他
    ◎今年のポスターの原案が届きました。

    〈協議事項〉
    1.第1回実地踏査について
    ※概要は「2022年3月27日(日) 第1回実地踏査報告」のページを参照して下さい。
    ①JR長津田駅
    ◎今年の目的地と通過駅としての協力を要請しました。
    ◎トイレ、エレベーターの点検をしました。エレベーター車いすの方が2人で使用できます。
    ◎八王子行の上り線側で、階段横が一部狭くなっています。要注意です。
    ◎ホームドアが設置されています。
    ②東急こどもの国線長津田駅
    ◎今年の目的地としての協力を依頼しました。
    ◎臨時便の運行要請を行いました。また、料金の支払い、こどもの国駅への駅員配置を高使用しました。(臨時便については、人数の見通しが出てから交渉します)
    ◎料金については、団体割引にするか回数券にするかを、参加者はっきりしてから再交渉します。
    ③こどもの国線の設備
    ◎「ひつじでんしゃ」と「うしでんしゃ」が運行されている。
    ④こどもの国駅
    ◎駅の構内にはトイレは無いが、改札口を右に出た場所にトイレがあります。しかし、一度に使える人数は少ないと思います。
    ⑤こどもの国
    ◎入園して直ぐの広場では、アスファルトに色とりどりのチョークで落書き三昧です。
    ◎下見当日は、下の広場で大きなフラフープのパフォーマンスや普通サイズのフラフープで子どもを巻き込んでのイベントをやっていました。また、フリーマーケットの開催、桜の花の風車作りのイベントがありました。
    ◎園内は坂が多く、車いすにはロープが必要です。
    ◎入園料の障害者割引(手帳所持者と付き添い1人は半額です。当日に手帳を提示します)は、前回の様に、事前にこちらで入場券を用意して、その枚数に応じて精算する予定です。
    ◎園内には多目的トイレが多数設置されています。
    ◎レストラン「さんかくぼうし」から団体用弁当のチラシを頂きました。
    ※弁当を予約するのか、園内のレストラン・売店で自由に食事をするのか、次回に検討する予定です。
    ◎牧場では「牛の乳搾り体験」や「ポニー乗馬体験」などがあります。
    ◎園内でのソフトクリームについては、団体割引券(380円→300円)を発行して、往きの車内で販売します。参加者が利用し終わったら、会計担当者が店に出向いて精算します。
    ※ソフトクリームの販売場所が、「ミルクプラント売店」と「レストランさんかくぼうし」入口横の売店と二カ所あります。どちらでも団体割引券が使えるのかを確認する必要があります。
    ◎「こどもどうぶえん」の入場料は、高校生以上が250円、3歳から中学生が200円です。障害者割引(本人と付き添い者1名)は半額となり、高校生以上が125円、3歳から中学生が100円です。
    ※車いすでの移動が出来ない場所があります。
    ◎雨対策として、お弁当を食べることが出来る屋根付きの場所が複数あります。一番大きい「平成記念館」は、当日に太鼓のイベントがあるとのことですが、使うことが出来そうです。また、その下には「多目的ホール」があり、テーブル・椅子が準備されています。当日は有料で借りる予定です。(10時から13時までの半日で5000円、10時から16時までの一日で10000円です)
    ◎「ミニSL太陽号」と「園内バスあかポッポ号」には、最後尾に車いすの人が1人乗れるスペースが確保されています。
    ◎10月30日に、大きなイベントがあるかは、現時点では無いとのことです。
    ◎「ローラー滑り台」は無料で使用できます。
    ◎「オモシロ自転車」や「ローリングサイクル」は有料です。しかし、車いすの方の使用は難しいと思います。
    ◎昨年の実地踏査では無かった「緊急電話」が二カ所設置されました。
    ※怪我などの緊急時の連絡方法について、園側と打ち合わせが必要です。場合によっては、園内での「緊急連絡方法」について検討することも考えられます。

    2.その他
    ◎会計担当より、「ポランティア保険」の申込みがまだのスタッフは早めにお願いします。

    3.個人短信
    ※参加された皆さんの近況、意見、要求など

    【管理人 虎吉より】
    約2時間の定例会、お疲れ様でした。年間行動計画の修正も行いました。確認をお願いします。

    ※次回、定例会議は5月29日(日) 午後2時~ 子ども未来センター102会議室」です。


    2022年3月13日(日) 定例会 午後2時~ 子ども未来センター102会議室 
    〔参加者〕16名 

    〔内容〕
    〈報告事項〉
    1.総会の報告を送りました。(委員長)

    2.昨年度の立川市障害者週間について(担当スタッフ)
    ◎ご協力、ありがとうございました。
    ◎多くの方に展示を見て頂き、身近な感じになりました。アットホームな展示会になりました。
    ◎今年は4月からスタートします。これからも、ご協力をお願いします。

    3.その他
    ◎訃報です。昨年の11月、立川ひまわり号に1回目から実行委員として参加して頂いた、M.Tさんがご逝去されました。ご婦人より電話連絡を頂きました。ご冥福をお祈りします。

    〈協議事項〉
    1.総会での課題について
    ①当日、荷物を運搬する車両について
    ◎レンターカーを使用する場合、車両によっても違いがあります。24時間のレンタルで、12000円程度から、ハイエースクラスで25000円程度の費用が必要です。更に、詳しく検討する必要があります。
    ◎スタッフの自家用車を使用する場合、2~3台が必要だと思われます。
    ◎病院の近くに、2~3台の駐車場が無料で借りられます。(土曜日・日曜日に限り)
    ◎当日まで時間があります。最善な方法を検討して行きましょう。
    ②現地でのイベント
    ◎朝日新聞に、こどもの国のイベント情報が記載されました。それを参考に、立川ひまわり号オリジナルのイベントを考えたいと思います。
    ◎「平成記念館」が昨年にオープンしました。屋根付きの大きな施設です。また、地下に多目的室もあります。団体での貸切スペースもあるようです。また、椅子・テーブル・テントなどの貸出も出来るようです。次回の実地踏査で確認して、イベントの内容に繋げて行きたいと思います。
    ◎スタッフの皆さんにアイデアを出して貰いたいと期待しています。

    2.実地踏査について
    ◎実地日は3月27日(日)、午前8時に立川駅グランディオ前に集合です。
    ◎参加できる方はよろしくお願いします。出来るだけ、参加の場合、委員長へ連絡して下さい。

    3.個人短信
    ※参加された皆さんの近況、意見、要求など
    ◎M.Tさんの訃報に接し、多くのスタッフから、人柄や思い出の話がありました。

    【管理人 虎吉より】
    M.Tさんの訃報、本当にショックでした。私も多くの教えと、たくさんの思い出を頂きました。
    M.Tさん、ありがとうございました。そして、お疲れ様でした。

    ※次回、定例会議は4月17日(日) 午後2時~ 子ども未来センター102会議室」です。


    「2022年 立川ひまわり号 総会」の様子です。
    総会資料

    2022年2月20日(日)
    2022年 立川ひまわり号 総会

    午後2時~  子ども未来センター 多目的室 

    〔参加者〕18名 (内、リモート参加者4名)

    〔内容〕
    実行委員長挨拶
    1.開会宣言

    2.2021年度事業報告
    ◎実行委員長、事務局長より詳細な報告がありました。

    3.2021年度会計報告
    ◎会計担当より、詳細な報告がありました。
    ◎特に質問・異議はありませんでした。

    4.2021年度会計監査報告
    ◎会計監査担当より、詳細な報告がありました。

    5. 2022年度事業計画
    ①第27回 立川ひまわり号について
    ◇目的地⇒横浜 こどもの国
    ◇期日⇒2022年10月30日(日)第5日曜日
    ◇第1回実地踏査⇒3月27日(日) 午前8時立川駅集合
    ◎全員の賛成により、上記項目が承認されました。
    ②「健康まつり」について
    ◎諸事情により、従来の形での実施は中止するとの報告がありました。
    ③「立川市障害者の日パネル展」への参加について
    ◎実行委員として参加しているスタッフより、12月5日(月)~11日(日)の実施が決まったとの報告がありました。
    ◎全員一致で、立川ひまわり号として参加することが決まりました。
    ◎毎週木曜日・午前の会議に出席可能な人で、実行委員として参加して頂ける方が居ればお願いします。
    ④学習会について
    ◎上記の「立川市障害者週間」のイベントに参加することに決まりました。
    ⑤まちパについて
    ◎未定ですが、前回と名称・形態を変更して実施するとの報告がありました。立川ひまわり号として参加することと決定しました。
    ⑥「ひまわり号全国連絡会総会・交流会」について
    ◎連絡がなく、一切不明です。
    ⑦「2022年年間活動計画」の確認
    ◎全員により、確認されました。
    ⑧「ひまわり号を走らせる立川実行委員会」規約の確認
    ◎今回は変更項目はありません。
    ⑨検討事項
    1)当日の荷物運搬車両について
    ◎前回まで、お願いしてた病院の車両が使えなくなりました。今後、レンターカーを使うか、個人の車両を借用するなど検討が必要です。担当スタッフ(立候補)が調べて、次回の定例会で報告して頂くこととなりました。
    2)事務局スタッフの一人が、地方へ転勤になった件について
    ◎地方への転勤で、今まで通りの活動は出来ません。無理のない程度に関わって頂きたいと思います。
    ◎役割を他のスタッフに分担して頂きます。
    ◎「写真」・「報告集」・「他のボランティア団体との交渉」と役割担当スタッフを確認しました。

    6.2022年度予算案審議
    ◎会計担当より、詳細な説明がありました。
    ◎交渉費の全国交流会に支出する額について質問があり、会計担当から詳細な説明がありました。
    ◎全員一致で了承されました。

    7.2022年度役員案審議
    ◎実行委員長より、2022年度の役割分担、実行委員スタッフの説明がありました。
    ◎新しい実行委員1名の参加が全員一致で承認され、今年度は43名の実行委員で会を進めていくこととなりました。

    8.参加者の抱負
    ◎参加されたスタッフ一人全員から、今年度の立川ひまわり号に対する抱負が語られました。全員が「今年こそひまわり号を走らせる」との熱い気持ちを表現して頂きました。
    9.閉会宣言

    【管理人 虎吉より】
    約1時間30分の総会は無事に終了出来ました。参加されたスタッフの皆さん、お疲れ様でした。
    3回目のワクチン接種が終わったスタッフが多い様です。急速に新型コロナウィルス感染症が収束すると願っています。そして、立川ひまわり号を走らせられることが出来ると信じて、充分に準備を進める覚悟です。

    ※次回、定例会議は「3月13日(日) 午後2時~ こども未来センター」です。


    立川からの富士山

    2022年1月30日(日) 定例会 午後2時~ こども未来センター102会議室 

    〔参加者〕16名 (内、リモート参加者3名)

    〔内容〕

    ①2021年12月6日(月)~12日(日)に開催された「立川市障害者週間 市役所多目的プラザ パネル展示」の報告。
    ◎スタッフ7名が参加しました。

    ②2021年12月12日(日) 立川市障害者週間映画会「ワンダー 君は太陽」の参加報告。
    ◎学習会としてスタッフ9名が参加しました。

    ③2021年12月9日(木)に予定されていた「立川市障害者後援会宣伝活動」は中止されました。

    ④2021年12月20日(月) 立川市障害者後援会より助成金5万円を受領しました。

    ⑤その他
    ◎2022年1月21日(月) 27年前、立川ひまわり号の立ち上げに尽力して頂いた方が逝去されました。告別式に弔電を遅らさせて頂きました。心からご冥福をお祈りいたします。
    ◎立川市障害者後援会主催「春を呼ぶコンサート」は来年(2023年)2月に延期予定です。

    ⑥2月20日(日)予定の「2022年 立川ひまわり号総会」についての検討・協議
    〇総会資料の検討
    ◎2021年度授業報告の検討・確認
    ◎2021年会計報告の検討・確認
    ◎2022年会計予算案の検討・確認
    ◎2022年年間活動計画の検討・確認
    ◎総会内容の検討・確認
    ◎役割(司会・開会宣言・閉会宣言)の決定
    ◎検討事項の確認(当日の使用車両、スタッフの転勤による役割確認など)

    ⑦個人短信
    ※参加された皆さんの近況、意見、要求など

    【管理人 虎吉より】
    2022年1月16日(日)に行われた事務局会議で吟味した「2022年 立川ひまわり号総会」資料の検討・確認を中心に定例会議を進めました。多くスタッフの皆さんが参加して頂き、充実した会議が出来ました。ありがとうございました。

    2年連続で立川ひまわり号を走らせることが出来ませんでした。新型コロナウィルス感染症の収束に目処が立たないばかりか、感染者数が激増しています。しかし、昨年と同様に準備を進めることにしました。

    次回 2月20日(日) 午後2時~ 「2022年 立川ひまわり号総会」 こども未来センター 多目的室(地下1階)
    ※リモートの準備をします。



     


    9月12日(日) 作業の様子
    今回郵送した葉書

    2021年9月12日(日) 作業日 午後2時~ こども未来センター102会議室 

    〔参加者〕13名
    ※作業日でリモートの準備をしませんでした。
    〔内容〕①「2021年 ひまわり号運行中止のお知らせ」葉書郵送作業
    ◎7月に「参加申込み一式」を送らせて頂いた方々へ、運行中止をお知らせする葉書を郵送致しました。
    ◎返金をさせて頂く方の確認をしました。

    ②個人短信
    ※参加された皆さんの近況、意見、要求など
     

    【管理人 虎吉より】
    参加して頂いたスタッフの皆さん、お疲れ様でした。最初の確認作業で戸惑いましたが、その後の作業はスムーズに完了できました。ありがとうございました。
    今後の活動は全て未定です。他の団体などの関係があるイベントについても同様です。スタッフの皆さんは、立川ひまわり号のグループLINE、またはこのホームページでお知らせ致します。


    2021年8月29日(日) 午後2時~ こども未来センター102会議室 

    〔参加者〕23名(内リモート参加4名)
    〔内容〕
    (報告) ①現時点での申込者の数
    ⇒ 8月29日現在、45名の参加申込みがありました。(家族申込み、ボランティア参加、看護師の参加、スタッフすべてを含む)
    ⇒ 例年、この時期に60名以上の申込みがあります。今年は、ホームページで申込みを待つようにお願いしたこともあり、人数は少ない感じです。また、不安のある方が多いのも想像がつきます。
    ⇒ 直ぐに申込みして頂いた方がいらっしゃいました。立川ひまわり号を楽しみにしてもらえて、本当に嬉しい。

    (協議) ②本年度の立川ひまわり号実施の検討
    ※参加して頂いたスタッフの皆さんから意見を頂き、多方面から検討しました。すべての意見を記載できませんがご了承下さい。今回も「立川ひまわり号グループLINE」で詳細をリアルタイムで配信して頂きましたので、そちらも併せて確認して下さい。

    ⇒ (結果)本年度の立川ひまわり号を中止する。

    〔理由〕3月14日の定例会議で、今年度の目的地を「横浜・こどもの国」と決定しました。その時点では、『立川ひまわり号を走らせる可能性が少しでもあれば、その準備を進めよう。』と前向きな判断でスタートさせました。 しかし現在、新型コロナウィルス感染症の影響は衰えを知りません。 デルタ株の感染者数は爆発的に全国で増加し、医療崩壊が危惧されています。医療従事者のスタッフからも、病院の外に机を並べて診察している現状が報告されました。また、スタッフ自身・スタッフのご家族にコロナによる重症化リスクが高い方がいらっしゃることも事実です。スタッフ全員の本音は、『本当は、立川ひまわり号を走らせたい。』です。しかし、今の状態ではひまわり号の目的を達成できないと判断出来ます。ひまわり号は、参加して頂いた方々に楽しんで頂くことが最大の目的です。不安や安全に心配しての参加では到底無理です。これらの理由から、スタッフ全員が断腸の思いで中止を決定しました。

    〔中止に伴う確認事項〕
    ◎JR東日本、東急こどもの国線への連絡⇒実行委員長が行う。
    ◎横浜・こどもの国 (レストラン、アイスクリームの件、こども動物園を含む) への連絡⇒実行委員長が行う。
    ◎名義後援を頂いた各組織への連絡⇒会計担当者が行う。
    ◎参加者への連絡⇒申込書一式を郵送させて頂いた方へは、葉書を送る。葉書の用意は実行委員長が担当する。
    ⇒次回(9月12日)の定例会を作業日に変更する。
    ◎この定例会に参加していないスタッフへの連絡⇒立川ひまわり号グループLINE、ひまわり号ホームページで連絡する。
    ◎既に申込みをされた方への返金⇒基本的に、会計担当者が個別に連絡して返金する。(返金方法の確認など)
    ※申込書では「自然災害などの理由で中止の時は一人1000円を差し引いた金額を返金します。」の記載があります。しかし、今回は新型コロナウィルス感染症の影響という事情があります。また、実施間際の中止でもありません。審議の結果、全額を返金させて頂きます。
    ※申し込まれた方で、「中止の場合は、返金しないで全額を寄付します。」、「おつりは寄付させて頂きます。」と善意を頂いた方々がいらっしゃいます。本当にご支援頂ありがとうございます。このような暖かい方々によって、立川ひまわり号は続けられています。しかし、今回は会計担当から連絡をして確認致します。基本的に全額を返金させて頂きたいと思います。お気持ちを無にする行為かも知れませんが、ご了承下さい。
    ◎「参加無料券」の取り扱い⇒来年も有効として、該当者の方へ連絡する。
    ◎今後の活動計画について⇒上記の通り、9月12日(日)の定例会を作業日に変更する。それ以外は未定。


    ③個人短信
    ※参加された皆さんの近況、意見、要求など

    【管理人 虎吉より】
    今回の協議事項は重いものがありました。「中止」の判断は本当に正しいのか!ひょっとしたら、10月にはコロナは収束してしまうのではないか?今まで希望を持って活動してきたスタッフの気持ちを引き裂いてはいないか?複雑な気持ちで帰宅しました。

    今回も、スタッフの話し合いの概要をまとめさせて頂きました。ニュアンスの違いがあるかも知れません。正確に伝わらない部分もあると思います。スタッフの方で、気が付いた点があればご指摘下さい。

    ひまわり号のスタッフとして参加させて頂き、毎回学ぶ事が多々あります。人は立場や経験などの違いで、見方が大きく異なります。言葉足らずで意思が伝わらないと実感したり、見えていない部分を発見させて貰ったり、スタッフの皆さんとの関わりは貴重な時間です。

    最後に、「中止」は本当に残念です。しかし、僅かな希望を持ち、ここまで準備を進めてきたことは、無駄では無かったと断言出来ます。


    2021年7月10日(土) 午後1時~ 錦町薬局ビル7階 

    〔参加者〕12名
    〔内容〕申込書等の発送作業
    ⇒①挨拶文 ②こどもの国案内図 ③申込案内・オリエンテーション資料
    ④申込用紙 ⑤振込取扱票 の五種類を、200名弱の方に発送しました。
    ※実行委員の方には、「ひまわり号通信」を同封しました。日程の変更があります。

    ⇒上記、申込書等が必要な方は「お問い合わせ」からご連絡下さい。直ぐに発送致します。




    2021年6月13日(日) 午後2時~ こども未来センター 102会議室

    〔参加者〕14名(内リモート参加1名)
    〔内容〕
    (報告) ①立川駅に団体列車の申込みをしました。
    ⇒5月31日(月) に立川駅から正式な申込書の記入を依頼されました。参加人数の欄には160名と記入するように指示されました。

    (協議) ②本年度の申込書等の検討
    ◎申込書の確認
    ⇒表紙はスタッフのKさんに依頼していますが、修正をお願いしています。
    ⇒「今年度は先着160名で実施します」と追加記入します。
    ⇒申込み締め切りを9月24日(金)とします。学校等、新学期からの申込みに対応するにも時間が必要です。
    ⇒「先着160名を超えた場合には申込締め切り日前に募集を中止します」と明記します。
    ⇒会計担当から、今年の参加費について確認されました。
    大人 3000円
    高校生 2500円
    中学生 2500円
    小学生 2000円
    未就学児 無料
    ※交通費については大人と中・高生と同額ですが、大人が少し負担することで、中・高生の参加を応援します。
    ※参加費には往復交通費、こどもの国入園料、傷害保険料等が含まれます。
    ※希望者には弁当代500円で注文できます。
    ⇒申込書に同封する郵便為替用紙の準備はスタッフTさんにお願いします。
    ⇒参加申込書はFAXと郵送で受け付ける。
    ⇒キャンセルについての確認
    ※10月21日(10日前)までのキャンセルは、大人・中高生・小学生の区別なしに、事務手数料として一人1000円を差し引いた金額を返金します。
    ※10月22日以降のキャンセルは返金できません。
    ※自然災害等の理由で中止の時は一人1000円を差し引いた金額を返金します。
    ⇒「参加申込書」の詳細について確認し、決定しました。
    ⇒「個人情報に関して」の記述は例年通りとします。
    ⇒オリエンテーションについての確認です。
    ※1回目 10月6日(水) こども未来センター 2階 201会議室 午後7時~9時
    ※2回目 10月9日(土) こども未来センター 2階 201会議室 午後2時~4時
    ※こども未来センター 立川市錦町3-2-26 立川駅徒歩13分 西国立駅徒歩7分 (上記の写真は全景です)
    ※内容 ①ひまわり号とは ②目的地の説明 ③ボランティアの心得 ④視覚障がい者と接するとき ⑤車椅子の取り扱い ⑥手話付きひまわり号の歌 等です。

    ◎「立川ひまわり号実施でのコロナ感染拡大防止策」について
    ⇒スタッフYさんが、病院の保健師さんからアドバイスを受けて、原案を作成して頂けました。表現・内容を確認し、「しおり」発送時に同封します。ポイントは以下の通りです。
    ※申込時に問診票を渡す。
    ※受付前にマスク(不織布)着用、検温、問診票チェック、手指消毒(集合時間の20~30分前)
    ※列車内の3密回避 換気の徹底 家族単位(少人数)での班編制 等
    ※列車内での食事禁止 食事の時は1~2mの距離を取る 家族単位で
    ※手指消毒は厳密に
    ※「車内の消毒チーム」を作り、手すり・座席の消毒を一時間毎に行う
    ※極力、ワクチンを接種してから参加して頂く
    ⇒その他、マスクを着用出来ない人への対応やアルコール消毒液が使えない人への対応等について意見が出ました。
    ⇒スタッフHさんが「国内修学旅行の手引き」を主に参考とした「新型コロナウィルス対応ガイドラインに基づくひまわり号実施手引き」(全8ページ)を作成して頂きました。今回は学習会的に、全員で確認しました。

    ③個人短信
    ※参加された皆さんの近況、意見、要求など

    【管理人 虎吉より】
    緊急事態宣言中ですが、今回も多くのスタッフが参加して定例会が実施されました。皆さん、お疲れ様でした。
    また、今年の「参加者募集要項」と「感染拡大防止対策」については別投稿にまとめます。そちらを確認して下さい。

    次回の委員会(しおり作成・発送作業) 
    ⇒7月10日(土) 午後1時より 錦町薬局ビル 7階研修室 



    2021年5月30日(日) 午後2時~ 高松学習館 第1教室

    〔参加者〕15名(内リモート参加者3名)
    〔内容〕
    (報告) ①立川市障害者週間実行委員会報告
    ⇒今年のテーマは「勇気と配慮」に決定しました。
    ⇒期間は12月6日(月)から12日(日)です。12日にイベントを行います。
    ⇒キャッチコピーは「タチカワワンダー 勇気でつながる立川(せかい)は最高!」と決まりました。
    ※「タチカワワンダー」は立川ひまわり号のスタッフHさんの意見で決定したとのことです。「ワンダー」は上映する映画の題名です。
    ※ご意見を頂いたスタッフの皆さん、ありがとうございました。

    (協議) ②本年度の立川ひまわり号の実施確認
    〇緊急事態宣言が更に延長されました。昨年は会議を行う立川市の施設が閉鎖(貸出中止)になる状態でした。また、実地踏査対象の施設(鉄道博物館)も閉鎖され、実地踏査が不可能な状態でした。しかし、今年は状況が改善され、定例会議や実地踏査(横浜子どもの国)も行うことが出来ています。また、ワクチン接種も進んでいて、10月末のひまわり号は走らせることが可能ではないか判断されます。(委員長)

    〇今年のひまわり号を中止にするか・走らせるかの最終結論は6月13日の定例会で行います。今回の会議では、実施するとして進めることにします。
    ⇒実施は無理ではないかとの否定的な意見も出されました。しかし、「参加申し込み書の作成・印刷・発送」という準備を止めてしまうと確実に実施できないのも事実です。

    〇今年の立川ひまわり号は最大160名で募集する。理由は密を避ける為であり、JRからの要請がある為です。
    ⇒申込みが160名を超えた場合、申込み順とするのが一般的ではないかと思います。また、申込書に明記することは必要です。

    〇参加申込みを行ってから中止になることも考えられます。この点についても、誤解がないように申込書に明記します。
    ⇒中止になる場合の想定として、
    ◇参加申込数が少ない場合が考えられます。経費的に実施不可能となる人数を算定し、最低開催人数を決める必要があります。
    ◇新型コロナウィルス感染症の影響が悪化した場合、中止することが考えられます。
    ◇場合によっては、JR側から中止の要請がある可能性もあります。

    〇申込書発送時に、安心して参加して頂く「感染症予防の安全マニュアル」を作成し同封します。
    ⇒立川ひまわり号の医療スタッフのご意見・アドバイスを頂き作成する方向で進めます。
    ⇒当日に「健康状態チェック用紙」(仮称)を記入して持ってきて貰うのはどうでしょうか。
    ⇒当日、受付前に検温を実施します。スタッフは「健康状態チェック用紙」(仮称)に体温を記入して、参加者の方にその用紙を受付時に提出して貰います。
    ⇒非接触型体温計を立川ひまわり号の備品として3セット購入します。また、借用できる非接触型体温計があれば利用します。
    ⇒消毒用アルコールを必要数準備します。各班の班長さんに持っていて貰うとか、仮設トイレに準備する必要があります。また、スタッフで消毒班を編成し、車内の手すり等の消毒も大切だと思います。
    ⇒消毒用アルコールで手荒れ等の症状が出る人もいます。その場合、個人で準備する様にお願いが必要です。
    ※会議では出なかったのですが、「マスク着用厳守」、「マスクが着用できない方への対処」等々更に検討する必要が有ると思います。6月13日(日)の次回委員会で気が付いたことがあれば提案して下さい。

    〇今年の目的地が近い為、参加費を例年よりも安く出来るか検討が必要です。会計担当スタッフで試算をお願いします。また、今回は「横浜子どもの国」内にレストランや軽食が買える売店があります。参加者の方には、それらを楽しみにしている人もいると思います。今回は弁当代を参加費に含まないで申込みを受け付けることにします。弁当を希望する方は、申込書に『弁当希望』に印を付けて頂き、参加費に加えて振込をして頂くことにします。弁当の内容は未決定ですが、500円から600円で計画しています。

    ③名義後援の申請について
    〇「立川市」、「立川市社会福祉協議会」、「立川市障害者後援会」からの名義後援を頂きました。ご協力、ありがとうございます。

    ④会計から
    〇ボランティア保険に加盟が済んでいないスタッフは、会計にお支払いをお願いします。順次、加盟申込みを進めています。

    ⑤個人短信
    ※参加された皆さんの近況、意見、要求など

    【管理人 虎吉より】
    6月20日まで、緊急事態宣言が延期されました。ワクチン接種も進んでいる様ですが、不安は尽きません。今年こそ、楽しい立川ひまわり号を走らせたいと願っています。新型コロナウィルス感染症だけではなく、健康に留意してお過ごし下さい。
    ※今回も、ご意見のすべてを記載出来ていません。「俺が言ったことが無い!」と思われた方、意図的に外しているわけではありません。ご了承下さい。報復は禁止です。

    次回の委員会 
    ⇒6月13日(日) 午後2時より こども未来センター102会議室






    2021年4月18日(日) 午後2時~ こども未来センター 102会議室 

    〔参加者〕16名(内リモートでの参加者5名)
    〔内容〕
    ①健康まつり(5月9日実施予定)について
    ⇒今年も実施を中止することに決定しました。
    ⇒昨年も中止だったので、今年の秋頃に何か出来ないかを検討中とのことです。

    ②行事計画の変更
    ⇒オリエンテーション・定例会 10月2日(土)を10月9日(土)に変更
    ※10月2日(土)は会場が貸し切りで、予約が出来ませんでした。
    ⇒上記の変更に伴い、班編制作業を10月10日(日)、しおり作成・発送作業を10月16日(土)に変更します。
    ※年間計画も変更してあります。

    ③今年の立川市障害者週間について
    ◎4月15日(木) 第1回実行委員会の報告です。
    ⇒今年の期間は、12月6日(月)~12日(日)です。
    ⇒メインイベントは映画「ワンダー 君は太陽」(主演 ジュリア・ロバーツ)に決定しました。
    ⇒「5月13日(木)までにキャッチコピーを決めたい。」とのことです。

    ④会計より
    ⇒ボランティア保険に加入しました。(ただし、お金を頂いたスタッフのみ)
    ⇒加入料は300円から350円に変更になっています。
    ⇒新型コロナウィルスに感染し、入院した場合も適用されるとのことです。ただし、ボランティア活動中での感染が前提の様です。(活動中のクラスターなど)

    【協議事項】 第1回実地踏査の報告と協議
    ※「第1回実地踏査報告」のページも参照して下さい。
    ◎実施日 3月28日(日)
    ◎参加人数 6名
    ◎交通費(片道) 立川~長津田 JR570円 こどもの国線 160円 

    〇JR長津田駅
    ⇒今年の目的地と通過駅として協力を要請しました。9月末に申込書を提出します。
    〇東急こどもの国線長津田駅
    ⇒今年の目的地として協力を要請しました。(臨時便の運行要請・料金の支払い・当日のこどもの国駅への駅員の配置など)
    ⇒「サッカー大会の様な大きなイベントがないと臨時便は出せない。」とのことでした。「車いすの方が20名以上乗車すると、車内は混むのではないですか?」と話しました。
    ⇒料金については、団体割引にするか、障がい者手帳を所有されている方と全体の人数がはっきりしてから検討する。(団体割引券にするか回数券が安いかの経済比較)
    ⇒こどもの国線・車両は、一両で160人~200人が乗車可能です。

    〇こどもの国
    ⇒障がい者割引は、手帳所持者と付き添いは半額です。(当日、手帳の提示が必要)
    ⇒前回同様、こちらで仮入場券を用意して、その枚数に応じて精算する。
    ⇒障がい者用トイレは多数設置してあり、問題はありません。
    ※ベビー用のスペースは確保されているが、大人用のスペースが無いのが問題。救護室の利用が望まれます。〈意見〉
    ⇒弁当をレストラン三角帽子で依頼する方向で考える。
    ※配布場所はレストランのテラスを借りる。
    ※いなり寿司・唐揚げなどの弁当(500円)のいなり寿司を焼きおにぎりに変えると600円になるとのことです。(実踏の翌日に連絡がありました。)
    ⇒牧場にて、ソフトクリームの団体割引があります。
    ※団体割引券(380円→300円)を発行して、往きの車内で販売します。利用し終わったら、会計担当者が店に出向いて精算する予定です。
    ⇒こどもどうぶつえんは、高校生以上の大人が250円、3歳から中学生までが200円です。(障がい者割引があります。本人と付き添い1名が半額になります。)
    ※鳥のいる小屋・触れる小動物のスペースはフラットで大丈夫ですが、そこから上への移動は車いすでは難しいです。
    ⇒雨対策については、屋根のある部分が有るので大丈夫と思います。特に平成記念館(旧皇太子記念館)は現在工事中ですが、秋には使用できる模様です。大きな屋根で、大人数に対応出来ます。
    ⇒カラフルなパンフレットが貰えなかった。
    ⇒立川ひまわり号で手作り工作(竹とんぼなど)は可能とのことです。ただし、他の客に迷惑を掛けない場所の検討が必要です。
    ⇒ミニSLたいよう号と園内バスあかポッポ号は、最後部に車いすの方が一人乗れるスペースが有ります。どちらも300円で利用できます。
    ⇒10月31日に大きなイベントがあるかは未定です。(現時点)
    ⇒全長110mのローラー滑り台は無料です。ただし、6歳から12歳向けです。
    ⇒じてんしゃのりば(おもしろじてんしゃ、ローリングサイクルなど)は大人200円など有料です。しかし、車いすの方の乗車は難しいと思います。
    ⇒園内ビンゴ(用紙に施設のハンコを押して、見つけた施設があれば〇を付けます。)100円で参加できます。景品があります。
    ⇒立川ひまわり号オリジナルのオリエンテーションを企画するのはどうだろう。
    ⇒班写真は入口の「らくがきひろば」はどうだろうか?弁当配布場所に近い。
    ⇒今回はカレー作りなどの体験はやらないで、班単位で自由に行動して貰う予定です。

    〇参加費について
    ⇒2月の総会では、目的地を小田原として参加費大人3500円と試算しました。しかし、こどもの国の場合、大人3000円で実施できないかと思います。会計担当で再試算をお願いします。この場合、お弁当代やソフトクリーム代金は別途希望者から徴収します。

    〔個人通信〕
    ※参加された皆さんの近況、意見、要求など

    次回の定例会
    ⇒5月30日(日) 午後2時 
    場所:高松学習館 第1教室

    【管理人 虎吉より】
    新型コロナウィルス感染症者が急増している時期です。その後、どの様に収束できるのか分かりません。会議冒頭に実行委員長からの発言で、「中止になるのか分からないが、準備だけはしっかりと進める。」とありました。
    本日参加されたスタッフの皆さん、お疲れ様でした。


    2021年3月14日(日) 午後2時~ こども未来センター 102会議室
    〔参加者〕12名
    〔内容〕
    ①まちパについて
    ⇒3月13日(土) 初めてのオンライン開催に参加しました。
    ※別のページで紹介します。

    ②昨年度の立川市障害者週間について
    ⇒3月18日(木)に反省会があります。立川ひまわり号の意見としてまとめたいと思います。ご意見のある人は、後ほどメール、グループLINEなどでお願いします。
    ⇒今年度、立川ひまわり号として参加は決定しています。(前回の総会で)また、担当者も昨年と同じくお願いします。

    ③その他
    ⇒ひまわり号全国連絡会・交流会について、立川ひまわり号として、オンライン参加は可能であると連絡しました。返事はありません。

    〔協議〕
    ①今年度の目的地の検討
    ※定例会参加の皆さんから多くの意見を頂きました。また、本日参加できなかった皆さんからも意見・資料を頂きました。その結果、下記の通り決定しました。

    本年度の目的地
    「横浜子どもの国」
    〒227-0036
    横浜市青葉区奈良町700
    ⇒詳細については別ページで紹介します。

    ②第1回実地踏査
    ⇒3月28日(日) 午前8時 立川駅グランデュオ前 集合 解散時間は未定です。
    ⇒目的地「横浜子どもの国」
    ⇒交通 立川-(JR中央線)-八王子-(JR横浜線)-長津田-(東急子どもの国線)-子どもの国

    〔個人通信〕
    ※参加された皆さんの近況、意見、要求など

    次回の定例会
    ⇒4月18日(日) 午後2時 
    場所:こども未来センター102会議室

    【管理人 虎吉より】
     今日は春の陽気ですが、風が強い一日でした。会議が終わり、中央線で帰宅したのですが、信号故障で途中で電車を下ろされました。その駅から自宅まで、1時間ちょっと歩きました。勿論、途中のコンビニで焼酎を買いました。
     新型コロナウイルス感染症の収束は見えていませんが、10月には立川ひまわり号を走らせる準備を進めています。どの様になるのかは分かりませんが、ベクトルを上に向けて推進しましょう。

     


    2021年1月24日(日) 午後2時~ こども未来センター 102 会議室
    〔参加者〕11名+リモート参加3名
    〔内容〕
    ①本日はリモート参加を初めて試します。
    ②社会福祉協議会より「社会教育関係団体」としてのひまわり号の取材と、今年はオンラインで開催する「まちパ」で紹介する動画作成の協力依頼があります。
    〈報告〉
    1 障がい者週間 市役所多目的プラザにパネル提示 12月1日(火)~6日(日)
    2 学習会 障がい者週間映画会「星に語りて」 12月5日(土)・6日(日)
    3 障害者後援会宣伝活動 12月9日(月)⇒中止(駅前ヴィジョンにて画像で宣伝)
    4 障害者後援会より助成金5万円 受領 12月18日(金)
    5 「春を呼ぶコンサート」⇒中止

    〈協議〉
    1 総会資料の検討
    2 「まちパ」について
    3 個人短信

    〈次回会議〉
    2月28日(日) 午後2時 2021年 ひまわり号を走らせる立川実行委員会 総会
    (場所) こども未来センター 102 会議室

    【管理人 虎吉より】
     限られた時間で、効率よく委員会を進めることが出来ました。今年の目的地についての検討も進みました。次回の総会では具体的な目的地や年間計画も発表できます。皆さん、お疲れ様でした。


        


    PAGE TOP