2024年度の年間活動計画です。更新日を確認して下さい。
更新日 2025年9月10日(水)
※変更・追加などの場合は再更新します。
※実行委員の方は立川ひまわり号のグループLINEでも確認して下さい。
赤文字の項目は、当初の予定から変更・追加になっています。
※前年度までの「年間活動計画」は、次ページに残してあります。
2025年
立川ひまわり号
年間活動計画
会場のご案内
立川市 子ども未来センター
〒190-0022 立川市錦町3丁目2番26号
JR立川駅から徒歩13分
多摩都市モノレール立川南駅から徒歩12分
JR西国立駅から徒歩7分
幸学習館
〒190-0002 東京都立川市幸町2-1-3
JR立川駅北口よりバスをご利用の場合 (西武バス)幸町団地行(立川八小経由)立川八小下車
多摩都市モノレール泉体育館下車 徒歩 7 分
※駐車スペースの関係上、なるべく車以外の交通手段をお使い下さい。
錦町薬局
〒190-0022 東京都立川市錦町1丁目17番15号地域保健企画ビル
JR立川駅南口から徒歩10分
1月
1月13日(日) 事務局会議 午後2時~
⇒子ども未来センター 102会議室
1月26日(日) 定例会 午後2時~
⇒子ども未来センター 102会議室
2月
2月8日(土)・9日(日) 全国連絡会・総会・交流会
⇒台東区民会館・他
2月24日(月・振替休日) 2024年立川ひまわり号 総会 午後2時~
⇒子ども未来センター 102会議室
3月
3月9日(日) 定例会 午後2時~
⇒子ども未来センター 102会議室
3月30日(日) 第1回実地踏査・その1
⇒目的地 夢の島公園(新木場)
※詳細は、別ページに掲載します。
※目的地を変更しました。
4月
4月6日(日) 第1回実地踏査・その2
※実施を中止します。
4月20日(日) 定例会
⇒午後2時~ 子ども未来センター102会議室
5月
5月25日(日) 定例会 午後2時~
⇒子ども未来センター 102会議室
6月
6月22日(日) 定例会 午後2時~
⇒子ども未来センター 第3アトリエ
7月
7月5日(土) 作業日 午後1時~
※申込書作成・発送
※診察は午前10時30分から行います。(担当者)
⇒健康友の会立川支部事務所(下図参照)
※会場が変更になっています。ご注意ください。
会場⇒「立川相互ふれあいクリニック」と「多摩薬局」の間にある、煉瓦色の建物の一階です。
8月
8月24日(日) 定例会 午後2時~
⇒子ども未来センター 第3アトリエ
※会場が決まりました。
9月
9月10日(水) 駅頭宣伝
※9月14日(日)の定例会後に変更します。
9月14日(日) 定例会 午後2時~
⇒子ども未来センター 第3アトリエ
【変更】9月7日(日)から移動
9月21日(日) 第2回実地踏査
⇒目的地は「夢の島公園(新木場)」です。
※立川駅コンコース・グランデュオ入口付近集合(午前8時)
⇒現地(JR新木場駅)に直接行く場合、午前10時です。
9月27日(土) オリエンテーション 午後2時~・ 定例会 午後8時~
⇒子ども未来センター第3アトリエ(地下)
※会場が決まりました。
【変更】10月4日(土)から移動
10月
10月1日(水) オリエンテーション 午後7時~
⇒子ども未来センター102会議室
※会場が決まりました。
10月5日(日) 班編制作業 午前9時~
⇒立川市高松学習館 実習室
※会場が決まりました。
10月11日(土) 作業日 午後1時~
※しおり作成・発送
⇒錦町薬局ビル 6階
10月24日(金) 作業日(荷物準備) 午後7時~
⇒錦町薬局ビル
10月26日(日)
立川ひまわり号 実施日
目的地 夢の島公園(新木場)
11月
11月3日(月・祝) 定例会 午後2時~
⇒子ども未来センター102会議室
【変更】11月2日(日)から移動
11月8日(土) 作業日 午後1時~
※報告書作成・発送
⇒錦町薬局ビル 7階
12月
12月1日(月)~7日(日) 立川市障害者週間のイベントに参加
⇒立川市役所
※詳細は「定例会等報告」のページを参照ください。
12月8日(土)
まちえき点検⇒時間未定 立川駅コンコース・グランデュオ入口付近集合
※「多摩都市モノレール」を点検
学習会⇒時間未定 立川市役所(予定)
※内容未定
12月9日(火) 障害者後援会宣伝活動(予定)
⇒正式な連絡がありません。